ハノイ滞在4日目。
2019年2月5日
旧正月の当日です🇻🇳
ホテルロビーの花も
随分開いてきました。
私の背丈ほどもある
立派な鉢植えです。
何か特別なものが出るのかな〜と
朝食会場のレストランへ

あれ

いつもと同じでした

米粉麺のかわりに
ラーメンにしたら、
これが激ウマ

パクチーラーメン、最高





明日の朝も
これ食べようー

ホアンキエム湖あたりを
ぶらぶらと散策。
湖にかかる赤い橋が開放されていたので
渡ってみました。
お寺があり
みなさんお祈りしたり
記念写真を撮ったり。
大きなスッポンの剥製は
この湖にまつわる伝説の亀の
ようです。
(水上人形劇にも登場していました)
乗ってみました。
旧市街を回って
350,000ドンと言われましたが
200,000ドン(2人で千円)で
交渉成立

のんびり走るシクロ。
自転車を漕ぐおじさんは
値段の数字以外は
ベトナム語しか話しませんが
なかなか楽しかったです

戻ってきました。
元日のハノイは
大晦日同様、
赤い服の人がいっぱい

民族衣装を着たり
お洒落したりして
家族で写真を撮る様子が
あちらこちらで見られました。
午後から日が差して
暑くなって来たので
ホテルのプールへ

温水プールって書いてあったように
思うんだけど、、、
水だった

とても入れませーん

(朝、泳いでいる人、いたけど)
昼寝するには
ちょうどいい気候でした。
夕方になったので
ロータス水上人形劇場へ。
チケットは2日前に
5時15分の公演を
ここで購入していました。
(1枚10,000ドン=500円)
席はB-8
二列目の大体真ん中あたりです。
一列目も
二列目の両サイドも
白人の老人グループ。
(アジアの農耕民族の話
わかるかしらん?)
コミカルな動きの
人や動物たち

両脇では
その場で民族楽器を演奏しています。
かなり煙幕が焚かれて
前例は煙たかった、、、

むせる老人たちw
(ドライアイスではダメなのかしら)
最後に出てくる
女性たちのパペット、
隊列を変えるのが
すごいなぁと関心しました。
一度見てみたかった水上人形劇
大満足

お人形を買いたかったのですが
販売員がおらず、、、
商売っ気が無いよね〜

前夜から
今度は主人が
お腹を壊しておりました

(ハロン湾ツアーのシーフード🦐かも?)
人形劇を見る夕方には
復活していましたが
レストランでの食事は
無理だというので
ホテルへ戻ります。
元日から
開いているレストランも
結構あったんですけどね。
残念。。

またしても
ホテルのラウンジの
軽食にお世話になりました。
軽食とは言っても
肉と魚のメニューもあります。
お店が休みだった時のことを
考えての
エグゼクティブルームだったんですが
こうした体調不良の時にも
役に立つんだと実感しました。
ありがたかったです。
