ハノイ滞在

2日目は日曜日。

前日に

ハンザマーケットで

バッチャン焼きのどんぶりセットは

買いましたが→

バッチャン焼きの村へも

行ってみたいビックリマーク



バッチャン村へは

ロンビエンバスターミナルから

47Aバスを利用すれば便利。

しかし

宿泊したヒルトンから

バスターミナルへは

かなり歩くので

手っ取り早く

タクシーを利用しました。



約40分くらいで
 
バッチャン村入口に着きました。

帰りはバスでもいいかな?と

思っていましたが

タクシーがこのまま帰るわけないよね。

待ってる!というので

待たせてお買い物です。



日曜日の朝10時前。

これからオープンするところでした。

バッチャン村自体は

かなり広いみたいですが

このお店のあるところは

こじんまりとしていました。

これなら

1時間もあれば十分だと思います。





オールドバッチャンだけの

店があったり

ニューバッチャンを揃えた店が

あったり。

お茶セットとかも

可愛いのがたくさん。

水差しも小さめだったら

欲しかったなドキドキ




バッチャン村で

買いたかったもの候補には

これも上矢印

崎陽軒のシュウマイに付いてくる

陶器の醤油入れ、

ひょうちゃん。

まさかバッチャン村で

作っていたのはてなマーク

箸置きとして売られていました。

全部表情が違うので悩む〜ラブラブ

5個だけ買いました(1個25円)




バッチャン村で買い物すれば

こんな藁のバッグに入れてくれます。

HUNG HUONG という店で

ニューバッチャン焼きの

角皿を2枚買いました。

この店には

日本語のできる息子さんが

いらっしゃいました。

日本に留学中で

旧正月の休みで帰省しているとのこと。

あれこれ日本語で聞けてよかった。

1枚170kの角皿を140kに

まけてくれましたよ。

ありがとうドキドキ

その後

焼き物工房へは行かず

買い物は

30分ちょっとで終了。



待たせておいたタクシーで

今度は

ロッテホテルへ行ってもらいました。

地下にあるロッテマートで

Legendary

ドライフルーツの入った

チョコレートを買うためです。

ただ、ロッテホテルは遠くて

タクシー代が

結構かかってしまいました。

ヒルトンH→バッチャン村→ロッテH

で、650,000ドンアセアセ




ランチは

通りすがりの

路地のブンチャを。

こんなディープなとこ上矢印

ブンチャとネム、2人前で

70,000ドン(350円)。

本当は

「きのこ鍋🍄」の店に

行こうとしたのですが

お休みだったんですあせる

お腹空いてる時に

ブンチャの文字をみつけ

おばちゃんに手招きされて

路地に吸い込まれました(笑)




それから

さらにテクテク歩いて

ホーチミン廟に行ってみたけど

午後はお休みだった、、、

カフェで一休みして

道端に停まっていた

タクシーに乗ってホテルへ

戻りました。




ラウンジでティータイム。

マンゴープリンが

すごく美味しかったドキドキ

けど

次の日には出なかったわ。。えー?




夕方から

またふらりと外出して

水上人形劇場へ。

ホアンキエム湖には

2軒ありますが

こちらは南側にある

ロータス水上人形劇場です。

当日券はなかったので

2日後のチケットを買いました。

1枚10,000ドン(500円)





ロータス水上人形劇場の近くには

ハノイ大聖堂があります。

カフェや土産物店も多い地区。




夕方になっても

お腹が空かない。

食べ過ぎかなはてなマーク

ちょっと胃がもたれてる感じがして

レストランでは食べられなさそう。。

夕食は

ラウンジで済ませることにしました。





ベトナムビールを飲んで

部屋に戻ったら

やっぱり胃が気持ち悪い。。あせる

結局この夜

激しくリバース(上からのみ)ゲロー

お昼に路地で食べたブンチャとネムが

当たったのか

アイスコーヒーの氷なのか

ただの食べすぎなのかは

わかりませんが

完全に消化不良。。。汗

ただ、胃を空っぽにしたら

翌日はすっきりでした。

韓国で随分と鍛えられたと思って

油断していました。

油と水には要注意です。

うーん


お手数ですが
クリックしていただけますと
励みになります↓

ランキングに参加しています。
にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ