ソウル、東大門歴史公園のあたりに

中央アジア村

があるのをご存知でしょうか。


ポチッとお願い!
にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ


上矢印
この一角が中央アジアと

呼ばれるところです。

昔、

東大門の

安い服を買い付けにきた

ロシアの人たちが

住み始めたのだとか。

たしかに

小さな貿易会社とか

郵便局とかあるし

ロシア語の看板も目に付きます。




この日は

刺し子メンバーでのランチです。

わたし、

今参加していないのに

声をかけてくれました。

嬉しいなドキドキ



お店は

サマルカンドです。

その名前から

ロシアではなく

ウズベキスタン料理ですね。



以前

手前にあるサマルカンドには

入ったことがありますが

こちらは初めてですー。





入るとすぐに

目につく大きなパン。

カッチコチハッ

スープに浸して食べるみたいですよ。




内装を新しくされたところらしく

キレイ〜キラキラキラキラ

しかも、客は

私たちのみ。

ゆっくりお食事できそうです。




6人なので

色々頼んで

シェアしたいと思います。




人参サラダ

絶品だと

友人のおすすめ。



サラダ類は

現物をトレーに乗せて

みせてくれたので

3品をチョイス。




あ、人参サラダ

パンチャンとしても

出るんですね。

韓国風ロシアサラダ

と呼ばれるものらしい。

ニンニクたっぷりです。




これ、

ピロシキ

まるでパイみたい。

中身は、羊肉のミンチ。

日本のはカレーパンみたいな形が

多いよね。



スープは、

ボルシチラムスープ

2杯ずつオーダーしましたよ。

大きな骨つきラム肉が

ごろごろ入っていました。

ビーツたっぷりの

ボルシチも

優しい味。

香辛料が効き過ぎていなくて

わりとさっぱりしています。




水餃子みたいな

ペリメニ。

これもラム肉だったかな。

つるんと美味しいラブラブ

これで

お会計は

ぴったり6万wonだったので

(計算が面倒だった疑惑w)

ひとり、千円くらいでしたよー。

安くて美味しかったです。



もう一軒の

サマルカンド前では

こうやって壺の内側に

ピロシキを貼り付けて

焼いていました!

よく落ちないね。。





そして

気になるケーキ屋さん。

正面、日本語。

側面、ロシア語。

あれっハッ

韓国語表記が無い

ここ韓国なのにぃ〜にやり

日本人が

ターゲットかはてなマーク

次は

ここでケーキを食べたいビックリマーク

カップケーキ

SAMARQAND
サマルカンド

ソウル特別市 チュン区 クァンヒドンイルガ 162
(서울특별시 중구 광희동1가 162)

10:00-23:00





お手数ですが
クリックしていただけますと
励みになります↓

ランキングに参加しています。
にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ