台湾旅行記

続きます。



台湾旅行の楽しみは

やはり『ビックリマーク

何を食べても美味しいと思うドキドキ

今回、絶対行きたいと決めていた

店は、こちら下矢印



『人和園雲南菜』

雲南料理のお店です。

日本の雑誌でも紹介される

有名店なので

ご存知の方も多いかと思います。

お客さんも、日本人率高し!



私たちの前には

日本人ファミリーが入って行きました。

そのすぐ後に入ったら

いきなり

中国語で話しかけられるアセアセ

予約はあるか?と聞いているんだなと

思い、首を横に振ると

奥の二人がけテーブルに通されました。

そこには、中国人男性二人組がいるだけ。

オーダーを取りに来られた時に

「あれ?日本人ですか?」と

驚かれてしまいました。

「さっき北京語、話したね」と

たどたどしい日本語で

聞かれましたが

いやいや、勘ですから〜あせる

「パパさん、こっち住んでるに見える

とも言われたので

もはや、観光で来ている日本人には

見えないらしいわあせる

韓国生活が長いせいかしらん。。ショック




そんなやりとりをしつつ 、、、

マストオーダーは

グリーンピースのスープ!!

グリーンピースといっても

スナップエンドウの実です。

形が違いますよね。

あっさりとしたチキンスープに

プチプチとしたグリーンピースの

優しい味が染みわたる〜グリーンハーツグリーンハーツグリーンハーツ




あとは、日本人ならコレよね?と

勧められた

なた豆のすり身揚げ』←タレが絶妙ドキドキ

エリンギ炒め』←お代わりしたいドキドキ

牛肉とマコモダケ』←マコモダケうまいドキドキ

締めに目の前で仕上げてくれる

過橋麺』←これはイマイチかなはてなマーク

どれも、旨みたっぷりなのに

優しい味付け。

感動的に美味しかったです。

翌日も行こうか?と思ったくらい

口に合いましたビックリマーク





デザートのスイカ🍉が出たら

「こっちに来て、早く、」

と急かされる。

何?と思ったら
 
広い丸テーブルに案内され

オーナーさんが

デザートをサービスしてくれましたビックリマーク

蓮の実ミルクと、中国茶、

コーヒーまで☕️

おそらく、、、ですが

日本人だと気がつかず

奥の小さなテーブルに通されたから

じゃないかしらん。

日本人に人気の店ですから。

にやり

お店の詳しい情報は

TAIPEI naviさんをご覧下さい。

クリックでとびます→雲南人和園


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


こちらも

日本人に人気の小籠包のお店。

京鼎楼 (jindinrou)


台湾の友人に小籠包が食べたいと

リクエストしたら

ホテルから歩けるこちらを

予約しておいてくれました。




まずは

やはり小籠包ビックリマーク

お店一押しの

烏龍茶の小籠包

スタンダードな小籠包。

鼎泰豊で修行した方のお店のようですが、

皮が少し厚いのかな。

私は鼎泰豊の方が好みでした。

(個人的見解)




そのほかの

お料理も色々注文しました。

アスパラとエビの塩味の

炒めものが美味しかった〜ドキドキ

エビチリもぷりぷり音譜




台湾ビールは

軽くて美味しいビックリマーク

炭酸も強くないので、ゴクゴク飲める〜ドキドキ

紹興酒は温めて

梅干しを入れて頂きました。

台湾では、氷砂糖は入れないんです。

梅干し、レモン、生姜など

酸っぱい味にするんですよ。

お店の情報は、こちらも

TAIPEI naviさんへ→京鼎楼

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


こちらは、

アンバサダーホテルの

四川料理店ビックリマーク

サンラータンスープ、痺れる辛さでしたメラメラ

おコゲの海老チリ餡かけと

なた豆のクレープ風が

特に美味しかったです。

ご馳走さまでした。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 



他には、、、

ローカルな店で食べた

魯肉飯や牛肉麺など。

ホテルの朝食では、フルーツや

多肉植物みたいな野菜など

たっぷり頂きましたニコ

やっぱり、

台湾は美味しいですビックリマーク

次は、スイーツにいきまーすドキドキ

続きます。



お手数ですが
クリックしていただけますと
励みになります↓

ランキングに参加しています。
にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ
にほんブログ村