そろそろオンドルつけてみるかなぁと

今夜、スイッチオンビックリマーク

例年、11月16日にオンドル開始しており 
 
今年も例年通りです。


夜は0度くらいになるので

落葉も加速しています。

仁寺洞のイチョウも

かなり散っていましたイチョウ


さ、

台湾旅行記

続きます。

今日は、台北市内観光編。

といっても、気ままにぶらぶら

歩いているだけですが

面白い発見もあったりします。



下町風な商店街をぬけて

大通りへ出ようと歩いていたら、、、

日本語の看板が目にとまりました。

はてなマーク

横町の母はてなマーク




横町の母

あれ?

横丁の母

じゃなくて?

よこまち?

日本の芸能人が訪れる

有名な占い師さんみたいですよ。




そのお隣も

向かいも

占いの店でした。

この一角、占いゾーンみたい。

すぐ近くには

行天宮があるからかしら。




こちら

行天宮です上矢印

地下鉄、行天宮駅すぐ🚉

せっかくなので入ってみました。



みなさん、

お祈りしてるーお願い

ボランティアの方がいらして

お祈りの仕方を教えてくださいました。

ふむふむ。

男性と女性とでは、少し違うのね。



膝をついてお祈りするので

このような台座があります。



4箇所のお祈りが済んだら

祈祷?もしてもらいました。

本当なら、体の不調なところなどを

伝えるみたいですが、

中国語はできませんので

名前だけ名乗りました。

なんか、

体がシャキッとした感じドキドキ←単純w




そして

みんなが投げている赤いものビックリマーク

『しんばえ』というのですね。

日本語の説明を読んで

やってみました。

二枚一組の木片。

裏と表が出れば、願い事叶うそうです。

(何回でもやり直せます)

お賽銭箱みたいなものはなかったし

お布施をしたわけでもなかったけど

全て無料で

面白い体験が出来ましたビックリマーク

台北市内では、

龍山寺が有名ですが

行天宮もおススメですドキドキ

私は歩いて行きましたが

地下鉄駅があるので

アクセスもいいですよ。




一方こちらは

中正紀念堂上矢印

これは有名な観光スポットですよね。

台北3回目にして初めて

行ってみました音譜

地下鉄駅から地上に出ると

まず見えてきたのは、

大きな芸術ホールでした。

めっちゃ大きいービックリマーク



とにかく

建物がデカイハッ

広場もデカイハッ

中正紀念堂へと

近づいてみました。

これも、でかーいガーン

規模に圧倒されるーあせる



  
蔣介石の像の前にひとだかりが

できてると思ったら

ちょうど、衛兵交代式をやっていました。

毎正時に行われるそうです。

衛兵さんのヘルメットが

ピッカピカだったのと

後頭部が隠れていないのが

気になりましたw

アセアセ


地下へ降りると

蔣介石博物館がありました。

執務室が再現されていたり

服や車の展示物がありました。

お土産屋さんもありますし

台日交流会による

美術展もやっていおり

多目的ホールな使い方もするようです。




お庭というか公園も

広々としていて

市民の憩いの場になっていました。

暖かいし、緑は多いし

鳥の鳴き声が聞こえるし

ほっこりする〜ラブラブラブラブラブラブ

次は

少し遠出して

九份へと出かけます。

続く。


お手数ですが
クリックしていただけますと
励みになります↓

ランキングに参加しています。
にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ
にほんブログ村