久しぶりに

TAMAKO先生の米粉スイーツ教室に

行ってきました。



{50A15720-6A94-414A-8D92-33F05A8927E3}

何を作るのかは

このケーキ型でわかりますよね。



{4A56F2D1-EBE3-4B1B-A16C-11758C0B517E}

ふわっふわのシフォンケーキドキドキ

しかも、甘くないシフォンサレです。

粒マスタードがたっぷり入った

お食事系のシフォンケーキ。

もちろん米粉を使います。



{AA6C021C-0ADD-43BD-927F-998DAADF1216}

もう一品は

タルト型を使います。

こちらもただのタルトじゃありません。

タルト生地よりやや柔らかくて

スパイスのはいった

リンツァートルテを作ります。



{E85A12CE-7BA6-4B76-A487-0DB21F874B6F}

リンツァートルテは

オーストリア、リンツの

ジャムタルト。

先生手作りの

ブルーベリージャムを

たっぷり入れました。



{5A7106FC-1678-4DD7-AA87-FA0C5005044C}

ケーキの方は、

オーブンにお任せして、とグッド!

お楽しみのティータイムです。

予め焼いて下さっていた

シフォンサレと、

トマトのクリームチーズムースを

いただきます。



{E2AA3BF2-DB00-4F48-8F8F-AA55E4D79CF8}

先生のシフォンサレは

何度かいただいたことがありますが

やっぱり美味しいドキドキ

クリームチーズムースも、

トマトを使うことにより

さっぱりしていて、これまた美味ラブラブ

無糖のオミジャスカッシュと

一緒にいただきました。

夏にぴったりの爽やかな

組み合わせでしたよ〜ラブ



{635AE3BB-2108-40E6-B6F9-7D943A95CB38}

リンツァートルテも

焼き上がり〜音譜

これは、半分ずつ持ち帰りしました。



{C120EBD2-1952-4FFC-B9CB-577426B7052D}

冷ましておいたシフォンサレを

型から出して、、、



{229DDB60-77B6-4390-A1F9-2A5B3F231599}

こちらは、

一人一台持ち帰りですドキドキ

ぴったり箱に収まりました。

クリームを使わないケーキは

夏に持ち運ぶにはいいですよね。




{5CD2517A-1408-46F3-A381-4CB950283379}

自宅でも

至福のスイーツタイムでしたビックリマーク

今回のレッスンは

七月にもありますよ。

今のところ、7月18日水曜日

10時30分からのクラスに

2名の空きがあるようです。

詳しくは、先生のブログを

チェックしてみてくださいね。

下矢印


次回は秋に

和菓子のレッスンだそうです。

次も楽しみですニコ




お手数ですが
クリックしていただけますと
励みになります↓

ランキングに参加しています。
にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ
にほんブログ村