韓国では
5月15日は、스승의 날(ススンエ ナル)。
漢字だと「師匠の日」。
先生を敬い感謝の意を伝える日だそうです。
昨年より、学校の先生などへの贈り物は
禁止されたそうですが、
それまでは大変だったみたいですね。
(教育熱心なお国柄、
贈り物合戦になりますよねー
)

週に一度の
江南区お花教室では
先週早めでしたが
先生がたへお茶などの贈り物を
用意しました。
華やかになりました

小さな花が開き
ほわっと白っぽくなってきましたよ。
なんて、可愛らしい〜

こんな花だったんですね。


もう一つのお教室。
こちらは月に一度の
韓国料理教室です。
よもぎのお餅作りから。
さくさくと料理をこなす先生。
食卓が整いました。
では、一品ずつ、ご紹介します。
『たけのこのプルコギ』
甘くて柔らかな牛ロースと
たけのこの組み合わせです。
『ニンニクの芽ミョルチポックム』
ニンニクの芽とチリメンジャコの
甘辛い炒め物。
これ、大好物

右は
なすのジョンと、タラの芽のジョン。
汁ものは、豆腐、貝、よもぎの
テンジャンスープです。
よもぎ餅は
ほのかに甘い白い豆の粉で
挟んであります。
季節のフルーツは、
みかん、キウイ、チャメ(マクワウリ)
冷たいオミジャ茶も、さっぱり美味しい。
ご馳走さまでした。