あっという間に
五月🎏
GWも後半に入りますね。
この時期に、九州にいるのなら
是非行きたいのが
有田陶器市。
今年も行ってきました

お昼頃。
会場近くの駐車場に車を停めて(1日千円)
さっそく、端から端まで歩きますよ〜

(駐車場は会場から離れると、
500円だったりします)
有田駅から西有田駅までの
道の両側にたくさんの店が並ぶ
器好きには、たまらない通りです。
他の焼き物も出店していますので
有田にこだわらず
好きな器を見て歩きましょう。
鯛の小皿。
昨年買いそびれたので
今年はゲット

やっぱりかわいい🐠
手塩皿。
去年は、これにはまっていたけれど
今年は別の物を

かなりお得に購入できました

お皿もいいなぁ。
同じ場所にありました。
荷物になるから、断念💧
焼き物の山里は
こんなにのんびりしたところです。
かわいい小花にも
癒される〜

cafe de arita のカップを使った
即席カフェが何軒か並んでいますよ。
私たちが一休みした出店は
アイスコーヒー200円でした。
プラカップにコーヒーを入れ
有田焼柄の紙カップは持ち帰りできるように
配慮してありました。
このカップ、欲しかったの

羊羹も有名ですよね。
周りに砂糖の結晶がついた
昔羊羹がお気に入りです。
足を伸ばしました。
柿右衛門の湯のみで頂くお茶と
佐賀のもなか『鍋島さま』。
久しぶりに食べました。
うん、美味しい

陶器市には、緑茶の店も
たくさん出ていますよ。
お茶がいただける幸せ

柿右衛門の器は、
3割引ですよ。
有田陶器市は、五月五日までです。
雨の日割引と書いた店もありました。
第115回有田陶器市→☆