ただ今

日本へ一時帰国中飛行機

あー日本ってやっぱり

楽しい〜音譜

今日は

サクッとお花教室

6回目と7回目の記録です。

興味ない?

ですよね〜。

画面を閉じちゃう前にポチッと

応援クリックを頂けますと

大変嬉しいですー下矢印


{9ACD46F1-6465-4A88-AE23-FD543A1EF766}

江南区女性能力開発センターの

お花教室は、1週間に1度のレッスンを

約3カ月受けられます。

大量の花材を無料で持ち帰られる

有難いレッスンです。

赤薔薇ピンク薔薇



{21D95904-8129-454F-8EA3-9AD948789FCE}

6回目の花材は

アルストロメリア2種類と

スターチス。

おおお、

この色合い、

いいじゃないドキドキ

にしても、お花の量が多いけど、、、





{062537BA-49C5-4FC5-A160-34AC918D665C}

あ、、

束にしてグサッと刺すのね。




{4966BE54-C927-4DD8-9A56-352CFAE9517F}

なかなか壮観な景色ガーン



{F10774E8-AEEF-4961-9F25-6DC3FC4E86E9}

こちら

先生のお手本です。



{F8A957D6-5CC0-467B-A858-71C3FEDAE180}

自宅では、

バランを減らして

ややコンパクトに。


{71E55C69-CD93-4F4F-BD07-A68D3DDF7F89}

持ち帰った時には   

ツボミだった花も

あっと言う間に開きました。



{4F57BE4C-5729-4952-A8A7-45E1B43A5516}

翌週も、剣山を使用するアレンジだったので

アルストロメリアは、

まとめて花瓶に移動。

どんどん新しい花が開いていきます。



{5520D878-DBF1-45FA-803B-79DCFD619C23}

7回目は、

ナリコッという黄色い葉の枝ものと

黄色い百合、

ラナンキュラスでした。



{31A3C1B0-CFB3-4B08-A776-4B3485D25C7C}

またしても

大作だー



{7888D16D-8625-4378-9263-E67D7922ADCD}

先生のお手本は

両手を広げたような

伸びやかな姿



{B116EE2A-7416-40DB-99D5-17C82E069BCD}

自宅では

ややコンパクトに

生け直しましたが、、、

真ん中の百合の花は五本、

それぞれに、花が3〜4個ついています。

開いたら大変だ〜


{1881D78C-6097-42F1-9E4E-E2664187ACAD}

オシベが異常に伸びた

ツボミがありました。

どうしてこうなった

残すところ、お花教室も

あと3回。

どんな花材を使うのか

楽しみです



ランキングに参加しています。
にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ
にほんブログ村クリックお願いいたします!