日本ネタ

もう少し続きます。  

どうぞよろしくお願いいたします。


{8BE90FA4-AC93-4523-8188-15A8C77C0782}

もくもくと立ち上るのは

温泉の湯気。

ここは、長崎県雲仙市の

雲仙地獄ですメラメラ

高温の温泉があちらこちらから

湧いています。



{0EC93BFE-9CD0-4DF7-B21C-83C1390EBE42}

午前中の

まだ観光客の少ない時間帯。

温泉卵の売店そばで

かわゆいニャンズに遭遇しましたビックリマーク
 
白✖️グレーのこの子は

よく懐いていましたよ。







{8EDCD329-10DD-484C-99F3-8CD84052691C}

まだ子猫ちゃん

ふわふわな子もいましたラブ

昔からこの雲仙市 地獄には

ねこが多いです。

温かいからかな?


{F9CF4B3F-C560-435F-BB6D-8419308600B4}

温泉もねこも

癒し効果抜群ですよね音譜

あまりにも可愛いニャンズに

しばし写真とりまくりました。

ぐるりと地獄巡りをして戻ってくると

観光客が増えていて

ニャンズの姿は見当たりませんでした。

早起きは三文の徳だったのかなドキドキ



{976674CF-15DB-4836-AD88-4E375F3BF4EE}

地獄の熱を直接感じられる

設備もありますよ。

足湯みたいにタオルが必要でないから

楽チンでいいですねビックリマーク

スノコより石盤の方が

アツアツでした。



{C2D68CF0-1978-4214-941C-0C35F34FC576}

地獄巡りは

ぐるりと回っても1時間くらい。

ちょっとした運動になります。



{50C9E5D3-9E7C-4BA1-B996-351813FAC15E}

その後は

雲仙焼の工房を見たり、、、



{6ED161A0-6644-44B0-9BA8-5489AE159E1F}

ご当地甘味のかんざらしを

食べたり、、、



{9CB5A29F-F940-45A5-9C46-BC36E50C3852}

ご当地銘菓

湯せんぺいをたべたり、、、

この手焼きの湯せんぺいが

美味しい!

ミミ付き1枚80円でした。



{02AB6326-05C2-4D2F-BEB5-4C21BEEEE341}

ソフトクリーム🍦に

湯せんぺいもいいですね。

ウェハースよりさっぱりで

合う合う〜ラブ


{148A3E15-60BA-4EC5-8D8A-777C12430133}

この手焼きの湯せんぺい屋さんには

通常の湯せんぺいのほかに

手焼きの湯せんぺいも売られていますよ。

色鮮やかなブルーのパッケージが通常焼き、

その上にある 

やや緑ががかったパッケージが

手焼きだそうです。

昔からある湯せんぺいも

時代とともに進化しているんですね。

詳しくは→遠江屋本舗



ランキングに参加しています。
にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ
にほんブログ村←クリックお願いいたします!