しばらく行けていなかった

TAMAKO先生の米粉スイーツ教室🍰

滑り込みで今月参加してきました。


{CF922CC5-5BDD-4686-8DB5-9C8DA8AECA13}
  
12月は

クリームチーズムースの

クリスマスケーキを作りますクリスマスツリー



{1ABDF27C-C6E6-4328-8427-A1F46DA0C14B}

コルドンブルーで

フランス菓子の勉強もなさった先生。

このケーキも

4つのパーツを作ってから

組み立てるという

手のかかるケーキ誕生日ケーキ

一つ一つの工程をこなしていきます。



{7C48F1C2-068E-4446-A7E6-9174EB36F145}

4つのパーツを組み合わせて

作り上げたケーキは

しばらく冷蔵庫で冷やしておきます。

写真は↑先生が用意して下さった試食用の

一回り小さなケーキいちご

真っ白ですから、好きなように

飾り付けできますね。


{489EB019-A9DA-444B-87FE-C285910B2DD3}

さ、

ここからは、

クリスマスティーパーティー🎉

チョコレートムース(イチゴソース)

抹茶フィナンシェ、

シフォンサレ(マスタード入り)

パンプディングを用意して下っていました。



{6BBA9D35-949B-46D9-8DA1-C233B0B0EE2B}

作ったケーキの断面がこちらアップ

一番下にクッキー、

その上にアーモンドパウダーたっぷりのケーキ、

さらにイチゴゼリー

最後にクリームチーズムースを

流し込んでいます。

美しさもさることながら、

味のバランスもばっちりでした👍

{1245B12D-6A6B-4934-9FC5-B7FD031F0948}

チョコレートムースも

抹茶フィナンシェも、

素材の味がちゃんと感じられます。

定番のシフォンサレドキドキ

本当にふわふわでしっとりなんですよーラブ

来年には、シフォンサレの

レッスンもまたやってくださるみたいです。




{10878C4F-8F74-4309-8874-413C09B984B9}

そして 

熱々のパンプディング。

型抜きしたケーキの余った部分と

リンゴが入っています。

シンプルながら、めちゃウマラブラブ

真似っこしちゃおう。 

紅茶は、佐賀の嬉野紅茶。

これも、すごく美味しかったです。

ご馳走さまでした❣️




{563B251B-D73F-4FA1-849C-ED305D5395B0}

米粉スイーツ教室は

来年3月までおやすみとなりますが、

来年1月23日、東京で

中国茶とのコラボイベントをなさいます。

詳しくは、TAMAKO先生のブログを

ご覧くださいませ。→




ランキングに参加しています。
にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ
にほんブログ村クリックお願いいたします!