今日のソウルは
日中の気温でも、マイナス4度までしか
上がりませんでした。
韓国の食堂には
必ずと言っていいほど置いてある
四角い箱に入った紙ナフキン

これ、家にもあると便利だなぁと
ずっと思っていました。
話していたら、
友人がネットで注文した手に入れたから
分けてあげると知らせてくれました。
一箱60束入りで12,000ウォン。
段ボール一箱分。
まさに箱買いね

20束を分けてもらいました。
ケースも手に入れました

底にバネが入っていて、
最後まで使いやすい仕様に
なっているんですよ。
買ったのはマンウォンの
金物屋さん。
その日ちょうどマンウォンにいたんです。
マートでは見当たらないので
ちょうどよかった

分けてもらった友人たちも
一緒にお買い上げ。
どれにするー?と
日本語で盛り上がる日本人をみて、
今、日本で流行ってんのかねぇと
思われたかもね

一気に3個も売れて、びっくりだったかしら。
価格は、3000ウォン前後でした。
違和感なく馴染んでおりますよ。


〈追記〉
卓上紙ナフキンの入手先につきまして
ご質問がございましたので
追記いたします。
私の友人は、自宅近くの
よろず屋みたいな商店で
紙ナフキンはありますか?と
聞いて買ったそうですが、
ネットでも販売されています↓
식당/업소용 -고급 무형광 냅킨- : 라그라스
http://naver.me/xu76Nbx7
ネットは韓国語です。
私がボックスを買った商店には、
紙ナフキンは置いていなくて
ボックスだけはありました。
その商店は、
地下鉄6号線マンウォン駅2番出口から
マンウォン市場へと続く
道すがらにある金物屋さんというか、
よろず屋さんというか、そんな店でした。
市場があるような下町っぽい商店で
聞いてみるといいかもしれません。