初日に無事に
問題解決したかな氏。
よかった、よかった

というわけで、
あとは、久しぶりのソウルを
楽しんでもらいましょう。
ゆっくりとコーヒーを飲みながら
ランチ、どこ行きたい?
と聞くと、即答で
蟹ビピンパ🦀
では〜、バスに乗って島山公園まで。
お店は、바랗(Ba Lat)です。
やはりここでは
개살비빙밥 (ケサルビビンパ)を🦀
18,000ウォン。
ケサルとはカニの身のことです。
お上品な量のサラダが出て、、、
(これで二人分)
ビビンパが運ばれてきました。
ほぐしたカニの身、かにみそ、
タマネギ、海苔、ベビーリーフと
野菜たっぷり。
暖かい、ご飯。
ご飯投入して、、、
ビビンパに〜。
パンチャンの海苔に巻いて食べると
美味しいですよ。
🦀
Ba Lat (バラッ)
ソウル特別市 江南区 新沙洞 630-23, B1F
(서울특별시 강남구 신사동 630-23, B1F)
(서울특별시 강남구 신사동 630-23, B1F)
02-542-8892
スタバへてくてく移動。
チョンダムスター店は
1000店舗目のスペシャルなスタバ✨
ゴールドに輝くセイレンマークが目印です。
たくさん並んでいました。
リザーブ店舗なので
2階は、ドリップの様子が見られる
カウンター席があります。
チョンダムスター店、オリジナルの
焼き菓子もありますよ。
3階のソファー席。
ゆっくりと寛げる空間です。
リザーブメニューのオレンジ何とかティーには
ビスコッティがついてきました。
(マカロンだった時もあります→ ☆ )
ケーキは、『チョンダム ジンジャーケーキ』
ここでしか出していないケーキだそうですよ。
東大門へ。
新しくなった光熙市場(クァンヒシジャン)の
6階を見てみたかったんです。
ずいぶんすっきり明るくなったフロアは、
店舗数が少ない気がしましたが
革ジャンなど試着してみました。
(買うに至らず)
ちょいと小腹を満たそうと
市場で働く人のため?の
簡易食堂へ入ってみました。
私は、煮干出汁のうどん、
かな氏は、ビピンミョン。(←激辛
)

眠らない街、東大門。
夜でも、ビル前の歩道には
たくさんの衣類が並び、賑やかです。
私たちは、平和市場の
巻き物の店が集まるエリアへ。
ストールをすっぽりかぶれるように
真ん中に穴を開けてあるのには
びっくりするやら感心するやら。
ポンチョよりも細長いので
そのまんま、ストールやマフラーとして
使えます。
また、留め具をつけ、
かつ、襟になるようにゴムを入れてある
ポンチョ風ストールも。
色々と工夫されていますね。
業者向けの店舗も多いですが
個人買いできる店もあります。
チェック柄がずらりと揃う店で
大判マフラーを買いました。
(ウール100で、12,000ウォン)