東北旅

続きます。

弘前で早めの夕食を済ませ

一路西へ。

{8E694E41-AB25-4D27-AE71-F9ACDCE958C5}

日本海を望む

西津軽郡深浦町のコテージに

宿泊しました。


{B32D5EFA-6F2D-4ECF-8C9B-690DA354B3A0}

なぜなら、

白神山地の十二湖に近いから。


{D47EA503-30F1-4470-9DDE-7BB85FFC9762}

この日は、

白神山地を散策します。



{3F4D4FA1-DFAA-462C-B99E-3D9D9D768686}

十二湖全部は無理なので

有名な『青池』に近いキョロロ駐車場に

車を停めて、歩きます。




{B78E16B2-ABB4-4EA5-AFD1-822FCE393470}

青池までは

600メートル。

大きな池を左手に見ながら

ラクラク青池に着きました。



{8E6FB6C8-ACED-4A1F-9C29-E2B42892318E}

あー、

青いービックリマーク

吸い込まれそうな深い青ですードキドキ

太陽の位置により、綺麗に見えるのは

午前10時から12時だそうですよ。




{358CFE8D-F68B-477B-AF57-053F0538CFA5}

湖底の倒木も

よく見えます。



{1A13DA4D-75BD-49D9-97B4-44DA35DC1F6F}

青池の周りをぐるりと

回る形で、池の真上へ。

こちらの方が、青が鮮やかに見えるそうです。



{9C2E9427-3C4F-4944-A03D-0D93DF3A46EE}

ウッドチップの道を歩いて

ブナの林へ。

前日夜に雨が降ったので

長靴を履きましたが、

ウッドチップのおかげで

スニーカーでも大丈夫です。



{74D9C813-9BF2-44A7-9E20-E538E4683845}

こちらは、沸壺の池。

やっぱりここも青くて

美しいードキドキ



{08F4D0A7-FB6C-47E9-8BF3-64427EAB650F}

奥入瀬でハマってしまった

苔観察。

ここでも、苔が気になって仕方ないウシシ




{B45C8456-F60F-446D-BD50-B8B82970B0B1}

1時間半ほどの散策を終えて
 
駐車場まで戻ってきました。

お土産屋さんで買って飲んだ

地元の人参ジュース🥕

さっぱりですんごく美味しかったです。




{8A19E563-62F5-494A-8E87-5D6ECBAE6646}

日本海沿いを走る

五能線。

十二湖駅もあるので、

五能線でのアクセスも人気だそうですよ。



{A52E7637-AC4E-4BAA-94BC-C31EB6B49B07}

この辺り

めちゃめちゃ風が強いーDASH!

に〜ほん〜か〜い〜🎶

な感じでした。



{349FEC69-F725-4C5D-A48B-067FAEFC7813}


あ、こんなところにも

キティさん

次は、秋田です。




ランキングに参加しています。
にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ
にほんブログ村クリックお願いいたします!