チュソク(旧盆)休暇の旅行をおえて
韓国に戻ってきました。
チュソク本番は終わり
通常の土日、そして9日は
ハングルの日という祭日なので
韓国はまだまだ連休中です。
ブログの方は
チュソク休暇の日本滞在記となりますが
よろしければお付き合いくださいませ。
珍しく大型連休となった韓国。
韓国発のチケットは
ヨーロッパ、アジア、もちろん日本も
軒並みハイシーズン価格でした。
半年前にチェックした際には
羽田行きANAが7万円越え
エコノミーでこの値段は出せないわぁ。
と渋っているうちに
それすら取れない日が出てきました。
1ヶ月を切ったところでさすがにやばいと、
取ったチケットは、仙台行き。
仙台を拠点に東北を回るレンタカーの旅に
出ることになりました。
実は、私は初めての東北。
どんな出会いがあるのか
うきうきー

いつものコエックス、都心空港ターミナルで
チェックイン、出国まで済ませました。
意外と人少ないわね〜なんて
呑気に構えて、いざ空港行きのリムジンバスの
チケットを買おうとしたら、3本先まで売り切れ。
えーえー









リムジンバスの1/3の値段で済むし
荷物はすでに預けて身軽でしたので
問題なし。
良い方に考えて、いざ出発ー

フルーツミールをリクエストしておきました。
みごとにフルーツばっかり

一般機内食にはヨーグルトがついていたんだけどな。
仙台泊を考えていたんですが、
9/30の仙台はホテルに空きがなく、、、
そのまま、一気に岩手、盛岡まで
レンタカーで走ることに

途中SAに寄って、目についたお菓子を
片っ端から買ってみた。
箱入りのご当地銘菓も
バラ売りしているのがいいね

盛岡駅前のビジネスホテルに
チェックインして
遅い夕食へと繰り出しました。
駅前なのに…人がいないよ。。。
閉まっている店もある。。。
しかも、恐ろしく寒い。。。
…ではなくて

居酒屋『うま舎』に飛び込みました。
日本酒いただこうー

盛岡の淡麗型純米「あさ開」。
まろやかでした。
うまー

キボシ醤油って、初めて見ました。
東北ではメジャーなのかしら。
やっぱりマイタケ、うまー

香ばしくて
うまー

シャリがうまー(←ネタは普通)

初めましての、盛岡冷麺

ツユはやや甘め。
麺がうまー

わたし、知らなかったんですが
焼肉屋さんで冷麺出すんですね。
まさに、韓国のムルネンミョン的な?
さすがに焼肉の気分ではなかったので
居酒屋で食べましたけれど
麺がしこしこで美味しかったです。
明日は、岩手の名所と盛岡名物を
楽しみますー。

岩手の居酒屋 うま舎→食べログ