霞む漢江(ハンガン)を渡って

月に一度の韓国料理教室へ。

{78148074-647E-4404-BFAD-181055ED4876}

前日までは

すごくクリアな空だったのに

この日は、ひどい大気汚染で真っ白。

以前ならマスクは必需品❗️

最近はすっかり忘れてる…汗



{A1DB4F7B-D39F-4AEF-8ED0-0ECA928EEBFA}
  
さて、

先生のお宅へ伺い、

料理開始です。

いつものように

日本語で説明しながら

手際よく料理をすすめる

キョンア先生ドキドキ

まずは、デザートのお餅から。

生徒はメモを取りながら座って
 
見ているだけです。



{CC9D9650-2EA5-4341-BA24-EBE56A839375}

ご飯ものは

蓮の葉包みご飯。

これ、大好きラブ

いい匂いがしてきて、

お腹がぐーラブ



{010A3250-62C3-41A0-BD16-D802F3E85000}

1時間半ほどで

素敵なテーブルに

お料理が並びました。


{6EC3FA55-4FD5-4AF2-94E5-5009A9971A92}

メインは、

カルビチム。

カルビは、血抜きして

下ゆでして、、と手間暇かかっています。



{9FA44063-713E-4863-85F3-FFE36237C628}

左は、

たらときのことホバクを

薄焼き卵で巻いて蒸したもの。

右は、じゃがいものジョン(チヂミ)です。



{1385DA5B-0D58-47A3-987D-F68D84684494}

アワビときのこの醤油煮に

蓮の葉包みご飯。

ご飯の具材は、トラ豆とレンコンです。


{591DDACC-F5DB-4877-B3B0-F0086F6C5CD9}

優しい味のお味噌汁と

一緒に、いただきまーす。

どれも、間違いなく美味しいーラブラブ


{A1BBE539-3AAE-4415-8AEA-61E5BBAA7F12}

カルビチムがね〜

もー絶品アップ

ほろほろと柔らかなお肉は

箸でつまむと、骨から外れましたよ。

味付けも濃すぎず、うんまーいドキドキ

栗と同じ形にカットされた人参もかわゆし。



{25CAC708-B2FD-4326-8148-70CBD13D60D4}

デザートは、

別テーブルに用意してあります。


{D1D87CB3-D937-4915-84F6-74F35823CDB0}

韓国の秋の名節、秋夕(チュソク)が

近いので、お餅は

ソンピョンでした。

黄色はかぼちゃで色付けしてありました。

中には、砂糖で甘くしたゴマが入っています。


{35AA9535-6622-4942-B933-07A3F5739F2C}

季節のフルーツも

毎回、出してくださいます。

この日は、キゥイ、チャメ、桃、梨でした。

お茶はメシル(梅)チャ。

ごちそうさまでしたーニコ



ランキングに参加しています。
にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ
にほんブログ村クリックお願いいたします!