8月の下旬

2ヶ月ぶりとなる韓国料理教室に

行ってきました。

{40CFE46F-8CE8-4245-B0DD-FF3BCF9530BF}

この日は

爽やかで、空も綺麗だった。

川を渡ってイテウォンの

この風景を見るのが楽しみニコ




{02275325-A297-4B20-A520-A4D5ECF645F7}

いつものように、

日本語で分量の説明をしながら

ササッと料理をすすめるキョンア先生ドキドキ

上の写真は、餅米おコゲ(ヌルンジ)を

作っているところ。




{0D451BA3-6727-43A3-8220-A809775AA2F6}

1時間半で

こんなにたくさんのお料理が

テーブルに並びました。



{B109A059-375D-42DA-BEF9-127E049EE4F2}

新しくなった額のロバくん

やっぱり可愛いね音譜



{08B91C2D-7DE1-42AE-82A4-92FE280CA92D}

メインは、

鳥のお鍋鳥

『チャプサルヌルンジペクスッ』です。

鳥をグツグツ煮たスープに

餅米で作ったおコゲが入っています。



{75DFEA61-F513-4393-A6C8-6A49786949AF}

一人分、

鶏半身ビックリマーク

食べきれるかしらん。。



{42EBD425-81CB-478C-99C5-241D13374EA9}

他のお料理は、、、

『トゥブグイワトゥルッケポソッムッチム』

エゴマ粉をまぶしたキノコや牛肉の甘辛煮を

焼き豆腐に乗っけて。 




{75DAFFFB-6BE3-4709-A14D-F158FA1787DB}

『オイ、スサンセロドゥ』

キュウリに生栗やナツメ人蔘を挟んだ

さっぱりサラダ。

これ、ハマるドキドキ




{D0C3415F-1387-419F-B89C-5E405B13A682}

豚ヒレとシシトウ、ウズラ卵の煮物。

醤油味の豚ヒレは、粗くほぐしてあります。

なるほどーイヒ

あ。。。『カジポックム』の写真がない。

茄子の炒めものです。

(取り分けた小皿の端にのってるもの↓)


{984AC769-D314-400C-B46F-B0253F0C8B81}

ではでは、

いただきまーす。

鶏肉の真ん中に鎮座するのは

アワビです。

鶏肉は、特製塩をつけていただきましたよ。

お箸でほぐれる柔らかい身が

うまい😋



{0F873C9E-812D-46BF-8C6F-B4991B11B305}

今回もパズれなし。

全部美味しいビックリマーク

最後のヌルンジも

鳥だしを吸った餅米おコゲが

もちもちうまいラブ



{46D9CC68-27B2-4042-9F0D-4BB5CF005ABE}

デザートは

くりとナツメチップスのお餅、

『パムデチュチャルトク』

梨の星が浮いた冷たいオミジャチャと

いただきました。

フルーツ三種盛りも、

毎回出してくださいます。

ごちそうさまドキドキ

月に一度の

楽しい料理教室でした。




ランキングに参加しています。
にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ
にほんブログ村クリックお願いいたします!