6月の習い事。

久しぶりに、

タマコ先生の米粉スイーツレッスンに

参加させていただきました。


{40858B34-F783-44F8-B326-9CB31C25F56D}


この日のレッスンでは

お久しぶり〜な方ともご一緒。

早速、米粉のシュークリームを

2種類作っていきましょうニコ

{906C0D84-5418-48A4-9DD2-BE26BBF548F8}

小麦粉を使うシュークリームは

家でも作りますが、

米粉は初めて。

グルテンが入っていないので

生地の固さが違う。。。

{A5D93AD8-D53C-4577-AEB3-034EDBAAFAAC}

クッキーシューは

絞り出したシュー生地の上に

クッキー生地をのせて焼いていきます。

{B7B45F0A-AEFA-4877-B5A0-7D4B5324AFC2}

焼き上がると

クッキー生地がなんとも

可愛い💕

まん丸で完璧に焼きあがったこちらは

他の参加者の方のもの。

(私は生地が柔らか過ぎて横に流れました💧)

{57950B4C-4200-4E31-9113-88378CDAFAE4}

ミニシューも

コロンと焼き上がりラブラブ

{0AFD3E4E-F6C1-4AE1-A869-267A2DDD65C0}

さらに、

生クリーム入りのカスタードクリームを作り、

冷やしている間に、

タマコ先生が用意してくださった

ランチをいただきましたもぐもぐ

韓国素麺のパスタ風。

具沢山パプリカ煮込みがドーンとのってます。

自家製ビーツのピクルス。

奥のカナッペは

シュー生地なんですよ。

美味しくて幸せ〜ラブ

{1730C63F-FF90-43BB-914B-97AE90ECAA58}

美味しいランチのあとは

最後の仕上げ作業に入ります。

生クリーム入りのカスタードクリームは

クッキーシューに、

ビターチョコを加えたチョコクリームは

ミニシューに詰めました。

{D6E1FA8A-EA85-49BC-B2D4-2E070019DC41}

用意していただいた箱に

詰めて持ち帰り用のかんせい。

左下は、タマコ先生のマカロンとミニシューで

作ったプロフィットロールです。

可愛い音譜

{749CAA49-200A-4C2E-8095-6410B47CA2A1}

やはり、シュークリームは

クリームを詰めたてが一番美味しいので

その場で試食タイム。

美味しい紅茶を入れていただきました。

{6BB98F16-605E-4D77-BA3E-68E37256F0B6}

クッキーシュー、美味しすぎるーラブ

サクホロのシュー生地も

トロトロのクリームも絶品でした。

これは、再現したいビックリマーク

残りは冷凍保存して後日いただきましたが、

しばらく出しておくとクリームトロトロに戻り、

やっぱり最高でした。

市販品より美味しくて感動ドキドキ

ミニシューはアイスシューとしていただきました。

今の季節、凍ったままでも美味しいです。

タマコ先生〜ありがとうございましたビックリマーク

先生のブログはこちら→



ランキングに参加しています。
にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ
にほんブログ村クリックお願いいたします!