ただいま、日本に一時帰国中飛行機

日程が合ったので
 
佐賀県有田市まで足を伸ばして

陶器市に行ってきました!

{08F2ACAF-F96D-4831-A534-F66DFC850A15}

有田陶器市の会場は、

JR有田駅前から上有田駅までの

およそ4キロに及びます。

下の地図はもっと続きがあって

この4倍くらいかな。  

道の両側に店があるので、

8キロ歩くことになりますね。

{C5050F7A-952C-4706-BFFB-DECE138BDBB8}



奥に見えるのが

有田駅。

撮影地点から右に入れば

あとは一本道。

さあ、参りましょう〜にやり

{2B351321-5323-416E-81EB-620A887A9169}

いきなり、

現れたお店で、可愛い小鉢に遭遇ラブラブ

雑誌にも取り上げられたんですね。
 
小さいサイズで600円が500円に値下げ

されていますが、

掘り出し物コーナーに、なんと100円になったもの発見。

すこーしカケがあったんですが

ヤスリで直せそう。

正規品も一枚買って、二枚で600円ね。

これぞ陶器市の醍醐味ドキドキ


{87E501D2-7122-4F1D-93D2-F5B3AF0E4C7C}

いいなと思った高杯。

何気なく値札を見たら

え?

7,000円?

桁が違います笑い泣き

100円の掘り出し物から高級品まで

ごちゃ混ぜなのが、面白いビックリマーク


{3EE9075B-0FCA-4166-ABE5-A15E9E184BB1}

こちらもいいなと思ったけど、

作家物で、なかなかいいお値段。

{95628301-BB96-435B-B149-69AB21CEC396}

こちらの一輪挿しも可愛かったなぁ。

帰りにもう一度見ようと思っていたのに

忘れてた…汗

{6EB474EA-87AA-477F-BAC8-84943EF842EC}
 
陶器だけではなくて

ガラス製品、木製品なども出ています。  

陶器類も、有田、波佐見に限らず

他の地方からのお店も出ています。

{512FB866-2689-4A41-9A7F-DB2C06F87D74}

こちらには、

リサ ラーソンとのコラボショップも。

{3A7F9ED4-B1A3-44E4-8A7B-CE423B3694AE}

豆皿は人気ですよね。

私が子供の頃は

この小さな皿を「てしお」と呼んでいましたよ。

これらも、3割引になっていました合格

{B4F17F59-58D2-4E3A-A64A-2974845619CF}

メイン通りから脇道に入れば

こんなに緑豊かな風景。

のんびり楽しい道です。

{88834E95-5064-4A61-ACF6-0C79D0437759}

昔ながらの古い建物が残る道は

歴史を感じさせますね。

{F93161B2-7A73-4008-86F5-45E1841A362B}

今回のお買い物で

一番奮発したのが、今右衛門。

素人目にはわからないキズなども

説明してもらいつつ

吟味して、二枚だけお買い上げ〜ラブラブ

4.000→2,600のアウトレット商品です。

{0133C847-C15F-48AB-B3CB-4DA49775CD6E}

ちなみに、柿右衛門窯は

出店していません。

アウトレット商品なんて

出回ることはあり得ないのでしょう。

今回は時間がなくなり、  

柿右衛門窯元に行けなかったのが残念汗

昨年訪れた時の記事→

ニコ

陶器市は、5月5日まで。

隣の波佐見町でも、

波佐見陶器市が行なわれています。

できれば二日間とりたかったなぁ。

写真がいっぱいになったので   

続きます。

次は、陶器市グルメ&戦利品。

ナイフとフォーク

 韓国情報ではないので恐縮ですが…

下記ランキングバナーを

クリックして頂けると嬉しいですラブ

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ
にほんブログ村←クリックお願いいたします!