帰りの時間、傘を振り回している子がいて息子の顔にあたりました。
目の下2センチくらいの所です。
学校から電話があり、帰りの時間なのに何事?!と思って電話に出たら説明され、先生も謝ってきました。
いやいや、先生は悪くないから。人がいる所で傘を振り回してはダメなんて小さい頃から親が教える事だから
とにかく目じゃなくてよかった。でもあと少しずれたらと思うと怖いです。
私はその日は病院でした。子供にも
帰ったら私は家にいないから鍵を開けて留守番しててね。
と伝えてありました。
子供が帰ってくる時間にいないなんて年に1回くらい。
先生に心配だから迎えにきていただけませんか?と言われましたが、丁度その日に当たってしまったので
今外出していてあと1時間かかると伝えたら
一人で帰らせるのは心配なので家まで一緒に着いて行きます。
と言ってくださいました。
でもその後また電話がかかってきて
首より上を怪我したので一人で家にいて嘔吐などしたら心配なので保健室で見ます。なので帰られる頃迎えにきていただけますか?
と言われたので見ててもらいました。その時に宿題も一緒に見て終わらせてくれてた
私は急いで高速を使って帰りました。
迎えに行ったら先生が冷やしてくれたので腫れも落ち着いて絆創膏だけで済んだので病院に行くほどでもなく安心しました。
だけど、向こうの親からは謝罪などありません
うちは気にしないですが。(謝れーくらいは思う)世の中いろんな人がいるから謝罪するのが普通だと思います。
相手の子はADHDで通級してます。
うちもグレー。
やっぱり落ち着きないし周りがよく見えてないような子なんだろうなと思います。
うちだってわざとじゃなくても怪我をさせてしまう事がこれからあるかもしれない。
逆に怪我をさせてしまった場合はどう対応すればいいんだろうと考えました。
私なら、先生に連絡先を教えてもらっていいか聞いて教えてもらえたらかけます。
そして電話で直接家に謝罪に行ってもいいか聞いて、そこまでしなくてもいいと言われたらそれで終わりだし相手次第の行動をするつもりです。
うちは先生が相手が謝罪の電話してもいいか聞いてると言われたらもう、その気持ちだけで充分って思うし事を大きくするつもりないんだけどな
子供には
嫌いならその子とは距離をおけ。(傘ではないけど実は2回目の被害)
別にクラスのみんなと仲良くする必要はない。好きならこれからも仲良くしたら。同じように傘を振り回すのは絶対にするなよ。と言いました。
今日学校で謝ってくれたみたいで、嫌いじゃないし仲良くすると言っていました
相手の親も学校から怪我させただとか電話きて嫌だろうなぁ。もう1年生の時から暴力的で有名な子になっちゃってるから今までにも学校から電話がくるとかしょっちゅうだと思う
『タイプが違うけどお互いADHDの子育て大変だよなー』と言ってその親と肩組みたい