私は新卒で今の会社に正社員で入り、ずっと続けているので夫の扶養に入ると言う概念がない



でも!今は育休中。



という事は夫の扶養に入れるかもしれない。



夫の税金を減らせるかも知れない!と思い調べて



育児休暇中だけ夫の扶養に入りました。



なーんにも知らないので育児休暇中に扶養に入るなんて考えもしなかったです。


調べてよかった。税金に関して本当に無知。


育児休暇中は会社に所属していて、厚生年金や健康保険を払ってもらっているので扶養に入れないと思い込んでいました。


まず、扶養には2種類あるという事すら分かってなかったパー



扶養には『税法上の扶養』と『社会保険上の扶養』があるんですねDASH!



私の場合は保険証はそのままだし、健康保険の扶養に入るわけじゃないから『税法上の扶養』です。



申告方法は夫に税法上の扶養に入りたいと伝えて源泉徴収を渡したくらいです。




仕事復帰したら控除は受けられなくなるので、育児休暇中の特権ですね〜





扶養に入れば所得税が減る。所得税が減るという事は住民税が減る。


メリットしかないですね。


知らないで入らなかったなんて勿体ないですゲッソリ



しかも!  今日久しぶりに夫の給料明細が置いてあったので見てみたら、私が扶養に入ったので家族手当が月7000円ついてた。


家族手当はもらえないだろうと思っていたので手当が付いていてびっくりポーン


調べて扶養に入ってよかった汗うさぎ無知怖い汗うさぎ