昨日は赤ちゃんと上の子と室内遊び場に行きました。
私は赤ちゃんにつきっきりでしたが、上の子も見える位置にいました。
上の子は2人のりの自転車の順番待ちをしていました。
先に使っている男の子がいて結構長い時間乗っていたのでずっと待っていました。
その子のおばあちゃんがそろそろ後ろの子に代わってあげない!と声をかけているのが聞こえました。
次はうちの子の番だなと遠くから眺めていたら、突然1年生くらいの姉妹が来て割り込みをしてぱっと自転車をとってしまいました。
うちの子は
僕がずっと待ってたから先に乗るね。ごめんね。
とその姉妹にいったみたいです。
でも降りてくれなかったみたいです。
そしたら、さっきまで乗ってた男の子のおばあちゃんが大きい声で、
あのお兄ちゃんがかわいそうよぉ〜!だってずっと待ってたのよ。可哀想。
と結構大きい声で言っていました。
それを聞いて姉妹のお母さんがきてごめんね。と自転車を返してくれたんですが、結局貸してしまってました。
姉妹の妹が泣きそうな顔をしてこっちをみてたから使っていいよ。僕より小さい子だったから。と言って自分は乗らなかったみたいです。
幼児の時からずっとそうでした。おもちゃを取られても取り返さないし、いつも取られていました。
保育園の時も小学生でも友達と揉めたりとか聞いた事がないです。
保育園の時は噛まれて帰って来る事がありましたが、先生にうちの子はその時やり返したりしてますか?と聞いたら全くです。むしろ、友達同士が喧嘩してたら、そんな事言ったら悲しむから言っちゃ駄目だよ。と喧嘩を止めてます。物凄く優しいんです。と先生に言われました。
でも自分の妹には意地悪したりするんですよね。けして、優しいお兄ちゃんではありません。頭を叩く事もあり、泣かせたりします。触るんじゃねぇーよ。とおもちゃを貸さなかったり。
外でいい子にしてる分、ストレス溜まってるから家で荒れてしまうのもあるのかな?と思ってしまいます。
他人の子どもだけじゃなくて妹も可愛がれよな。