エントリー必要です。

イベントバナー

 


昨日電話をかけた病院から連絡があり、夏休み中に見てもらえることになりました。



学校に連絡して様子を詳しく教えてもらわなきゃですね。



看護師に習い事でもどのような感じか聞いてみてくれと言われたので、ピアノの先生にLINEで聞いて見ました。


お忙しい中申し訳ないなショボーン




ピアノの先生からの返事はこんな感じでした。



部屋に入って来ても、なかなかエンジンがかからないようで、外を眺めたり、ソファーに座ってボーっとしています。



ピアノの椅子に座る様促すと、テキストをゆっくりと置いて弾き始めます。 




落ち着きが無いとは感じていませんし、自分から「今度は止まらないで弾く!」と前向きな姿も見られます。



集中力もそれなりにありますし、年相応かなぁと。

特に次の生徒さんが聞いていたりすると、頑張ります。



というような返信が来ました。



ピアノの先生には言いたくなかったのですが、発達相談をするので様子を教えて下さいと送りました。




ただ『最近の様子を教えて下さい』だけだと、習い事の生徒の親に対してあまり変な事は言えないだろうし気を使われそうだと思ったからです。


『病院で発達相談をする』と言えば事実を教えてくれるだろうと思ったので。




学校でもボーっとしてる時があるのは指摘されたけど、ピアノでもか。


落ち着きのなさは年相応ってのも学校の先生と同じ意見だった。


やっぱり小2ってみんなこんなもんなのかな汗うさぎ







いつもクーポンが出てる時に買ってます。


只今、20%オフ!