二人目を作る時はかなり悩みました。
人をひとり生み出すって凄い事だなと。
産んでやっぱり二人目いらなかった。後悔したと思ってももう遅いじゃないですか。
まずは自分みたいな奴に2人も育てられるのか?
仕事と家庭の両立は出来るのか?
2人いればなんでも2倍しなきゃいけない。
お世話する事も。
習い事とかの費用も。
役員とか嫌な事も。
周りにきょうだいはいた方がいいよ!
一人っ子は可哀想だよ。
一人だとわがままになるよ。
将来きょうだいがいると助け合える。
介護になった時一人だと大変だよ。
とか言われたけど、そんな事どうでもいいので全然私には響きませんでした。
きょうだい仲良くなるかも分からないし、介護してもらうために産むわけじゃない。
上の子はきょうだいほしいなと言ってきましたが、子供の赤ちゃんほしいなんておもちゃ欲しいみたいな感覚でよく考えて言ってるわけじゃないと思う。
わがままになるかもとかどうでもいい。きょうだい多くてもわがままな子はいる。
一人っ子が可哀想だと思うなら自分が5人でも6人でも産んだら?
と思っていたので。
そんな事より自分の事しか考えてませんでした。
経済的問題。
それと万が一健康に産んであげられなかったら、
障害を持って生まれたら。障害児育てられない。でも産んだら育てなければならない。
リスクを背負ってまで二人目はいらない。という考えがあったので迷っていました。
結局、ほんの少しでも二人目を産みたいと思ってたのと、転職が成功した事、悩んでるうちに高齢出産になってしまうかもしれないこと、あれだけ悩んでいて最終的にはもう健康に産まれる事に賭けてみようという理由で二人目作りました。
今の所二人目を産んで後悔は全くしていないです。
何をしても可愛くて可愛いくて仕方ないです。
まだ、赤ちゃんなのでお金もかからない、障害があるかもわからないからかも知れませんが、とにかく二人目に会えた事は今の所よかったです。