「運動脳」
アンデシュ・ハンセン著
これと同じ著者の「スマホ脳」という本も
Youkeyさんに教えていただいて
図書館で予約して、かなり長いこと待って
ようやく借りました。
ブログで長~~いおつき合いの
Youkeyさんと初めてお会いした時のことでしたよね
たしか・・・^^;
スマホばっかり見てると
情報のインプットが多すぎて
脳が疲れ果ててしまうので
いいかげんにしときなさいよ!と
ワタシが一言でいうと
こういうお話だったのが「スマホ脳」で・・・
(単純すぎてすみません^^;)
あのスティーブ・ジョブズは
我が子にiPadを与えなかったという一節が
とても衝撃でした。
「スマホ脳」の2年後の2022年に出版されたのが
この「運動脳」で
これも図書館ではかなり予約が入っていて
だいぶ長いこと待たされました。
まだ読みかけなんだけど
運動すると脳の老化は遅くなる。
運動するとストレスに強くなり
集中力が増す。
そういうことが気持ち的な問題ではなくて
実際に有酸素運動で前頭葉が大きくなり
海馬の細胞がふえて
脳が活性化するんだよということが
わかりやすく書かれております。
体の老化も脳の老化も
切羽詰まったわが問題なので^^;
やっぱり運動しなきゃね!!
もうちょっと涼しくなったら
せめてウォーキングに励もう、
もうちょっと涼しくなったらね^^;
あ、でも先日買い物に行ったら
果物屋さんの店先に柿が並んでいたので
思わず買ってしまいました。
(甘かったよ)
このところ夜はエアコンも扇風機も
つけないで
窓開けて寝ると
朝方ちょっとお布団かけたくなってるので
季節は変わりつつあるようです。