最初にこれを食べようと思ったヒトってスゴイと思う!! | bunbun日記

bunbun日記

ヤフーブログから引っ越してきました。
bunbunの日常を綴っています。

 

 

 

知らない人には「何だこれ!!?」ですけど・・・

「ホヤ」です。

生産量の8割近くを宮城県が占めているというホヤ・・・

脊索(せきさく)動物というグループの原索動物に分類される

生き物なんだそうですが・・・

 

以前、仙台に行ったときにお寿司屋さんで

ゆでてオレンジ色をしたホヤを食べたことはありましたが、

この姿を見たのは今回が初めて・・・・

いやーー食べ物とは思えん・・・^^;

 

 

 

 

 

 

 

「さばくの簡単なんだよ」ってムスコがさばいてくれました。

外側のブキミな殻(皮?)をはがすと

中はぷるぷるした感じの半透明の肉?で

新鮮なものはにおいもなくなんともおいしいんだそうだ・・・

 

 

でき上がりの写真を撮り忘れたのが残念ですけど、

まあワタシ的にはそう好んで食べたいというほどではないけど

食べられないモノではありませんでした。

日本酒に合うんだって。

ムスコ夫婦は「のんべえ」同士だから好きらしい。

1個100円、3個200円とかで売っていました^^

鮮度がイノチだけど、鮮度が落ちるのが早いので

なかなか出回ってないらしく

 

 

 

これを見つけて買ったのは

閖上(ゆりあげ)の「かわまちてらす」という

あの津波で大きな被害を受けた地区に

再建を果たすためにつくられた

商業施設です。

新鮮な海産物や農産物、食べ物屋さんが並んで

小雨の降る平日でしたが

にぎわっていました。

東京以西で生まれ育ったワタシには

とても珍しいモノがたくさん売られていて

見て歩くだけでとても楽しかった♪♪

 

 

 

 

 

名取川の土手に沿ってあります。

海のほうを見たところですけど、

この穏やかな広い川にあの津波が・・・なんて

想像するだけで・・・・

いや、想像もできない・・・

 

 

 

 

 

 

上流のほうを見たところ。