「昔話法廷」 | bunbun日記

bunbun日記

ヤフーブログから引っ越してきました。
bunbunの日常を綴っています。

某NHKの教育テレビで2015年から放送されている法廷ドラマですが、

「昔話の主人公たちが訴えられたら」という設定で、

昔話の登場人物(動物?)が現代の法廷で裁かれる様子を

裁判員の視点から描いています。

 

小学校5年生くらいから高校生を対象にしているらしいですが、

大人が見てもヒジョーにおもしろい!!

(ワタシはこういうの好きです^^;)

 

 

 

昨日放送の「カチカチ山」では、

被告人はおばあさんを殺害したタヌキに報復したウサギ・・・。

タヌキが背負った焚き木に火をつけたり、

そのとき負ったやけどに薬だと偽って唐辛子の入った味噌を

塗りつけたり、

泥舟に乗せて池に沈めようとしたという罪状に対し

弁護人や検事、それぞれの証人が議論を繰り広げ

ウサギを刑務所に送るか、それとも情状酌量で執行猶予にするかを

決めようというものです。

 

結論は「テレビの前のアナタ」に委ねられるのですが・・・

 

うーーん、悪いのはおばあさんを殺害した

タヌキに決まってるんだけど、

ウサギの行為はいわゆるやり過ぎ?

うーーん、うーーん、どうだろう??

ワタシは執行猶予でいいかなと思ったんですが、、、

 

もしも裁判員になったら、こういうこと真剣に考えないと

いけないんですよね・・・。

 

 

勧善懲悪の昔話をこういう視点で読み直すって

オモシロイ!!

 

(今やってるのは2015年の再放送です)