コーヒーの実のその後のその後♪♪ | bunbun日記

bunbun日記

ヤフーブログから引っ越してきました。
bunbunの日常を綴っています。

ハワイから「のりちゃん」経由で我が手元に来たコーヒーノキの芽が・・・
苦節6年4カ月を経てとうとう収穫の日を迎え・・・


たった1粒ですがね^^



イメージ 1



実物は横幅1センチくらいです。



外側の赤いかたい皮をむくと中はこんな感じ!!


イメージ 2





色は想像していたものとは全然違いました。
ていうか、想像してたのは、ほら、チョコレートでコーヒー豆みたいなのあるじゃん。
あれでしたので・・・そりゃあチガウわね^^;

でも、真ん中に線が入っていて、やっぱりコーヒー豆だ・・・。
ちなみに2粒寄り添うように入っていましたが、1粒だけのもあるそうです。





イメージ 3



白い薄い果肉??とぬるぬるした薄皮みたいなのに包まれています。
「のりちゃん」が果肉甘いよって教えてくれたので、おそるおそるなめてみた・・・
うーむ、確かにほんのり甘い!!
コーヒーの香りはしませんでした^^



これを焙煎したところで1粒では自家製コーヒーが飲めるわけもないので、
この種をもう一度まいて、いつかは夢の自家製コーヒー農園をつくろう!!!
(壮大なユメですな。わはは笑笑)


というわけで、種のまき方を検索したら、水につけてぬるぬるした薄皮を取ったほうが
発芽しやすいらしいので、とりあえずお水につけてみました。
これでまいて、芽が出て、成長して、花が咲いて、実がなるまでは
おそらくまた6年はかかると思われるので・・・
マゴが8歳かぁ、もう小学生かぁ。
そのときまでワタシ元気で生きてるかしらん???
なんて思いますが、ここまでの6年も思えばあっという間だったので・・・
また成長記録をときどきここでご報告できたらいいなあ。


ずっとコーヒーノキの成長を見守ってくださった皆様、ありがとうございました^^