文鳥のココちゃんのツメが伸びて、巣やかごにひっかかってぶら下がっていることが
ときどきあり・・・
ワタシがいるときならすぐに「救助」できるからいいものの、留守のときにそんなことに
なってしまったらと思うと心配で・・・。
ときどきあり・・・
ワタシがいるときならすぐに「救助」できるからいいものの、留守のときにそんなことに
なってしまったらと思うと心配で・・・。
私でも切れそうなんですが、いやがって足の指を丸めてしまうので
一度にせいぜい1本しか切れないので、きょう動物病院に連れて行って切ってもらいました。
一度にせいぜい1本しか切れないので、きょう動物病院に連れて行って切ってもらいました。
さすがドクターは「おーーこりゃぁ伸びてるわ」とチョンチョンと切ってくださいました。
ついでにくちばしも見て、「こりゃぁいかんわ」と。
ついでにくちばしも見て、「こりゃぁいかんわ」と。
実は最近、くちばしの先がいわゆる「アヒル口」のようになっていて私も気になっていたんです。
最初は「何かついてる」と思って、取ってやろうとしたんですが、
そうではなくて、くちばしが伸びてしまってるんだそうです。
爪とおんなじで、くちばしも伸びるんだそうです。へ~~知らんかった。
ほうっておくとえさが食べにくくなったりするらしいので、先っちょを「処置」してもらい
「文鳥らしいくちばし」に戻りました^^
ちょちょっと切ってもらっただけですがね。
最初は「何かついてる」と思って、取ってやろうとしたんですが、
そうではなくて、くちばしが伸びてしまってるんだそうです。
爪とおんなじで、くちばしも伸びるんだそうです。へ~~知らんかった。
ほうっておくとえさが食べにくくなったりするらしいので、先っちょを「処置」してもらい
「文鳥らしいくちばし」に戻りました^^
ちょちょっと切ってもらっただけですがね。

えさは「皮つき」にするように!
皮を散らかすので「むきえさ」食べさせてたんです。
でも皮を取ったものはやはり栄養的に問題があって
くちばしが異常に伸びたりするのもその影響があったらしい(ごめんねココちゃん)
皮を散らかすので「むきえさ」食べさせてたんです。
でも皮を取ったものはやはり栄養的に問題があって
くちばしが異常に伸びたりするのもその影響があったらしい(ごめんねココちゃん)
とまり木は自然の枝がよい!
鳥かご買ったときについてた棒をそのまま使ってるんですが、表面がつるつるなんで
滑りやすいそうだ。そういえば最近とまり損ねて落ちたりしている・・・年のせいかしら
なんて思ってたんだけど。まあそれもあるかもしれないけど、ごめんねココちゃん^^;
鳥かご買ったときについてた棒をそのまま使ってるんですが、表面がつるつるなんで
滑りやすいそうだ。そういえば最近とまり損ねて落ちたりしている・・・年のせいかしら
なんて思ってたんだけど。まあそれもあるかもしれないけど、ごめんねココちゃん^^;
菜っ葉を与えるように!!
ココちゃんは菜っ葉入れるとコワイ?のかそばに寄らないのであげてなかったんです。
でも小松菜入れてちょっと様子見てみよう・・・ココちゃんおいしいし栄養あるんだよ。
ココちゃんは菜っ葉入れるとコワイ?のかそばに寄らないのであげてなかったんです。
でも小松菜入れてちょっと様子見てみよう・・・ココちゃんおいしいし栄養あるんだよ。
等々アドバイスをいろいろいただいてきました。
文鳥の寿命は大体10年ぐらいと聞いて、ココちゃんはこの夏で8歳になる「意外とジイさん」なので
いろいろ気遣って少しでも長生きしてもらわなくてはと思いました。
文鳥の寿命は大体10年ぐらいと聞いて、ココちゃんはこの夏で8歳になる「意外とジイさん」なので
いろいろ気遣って少しでも長生きしてもらわなくてはと思いました。
体重もはかってくれたんですが、21グラムでした!!
21キロじゃないわよ、210グラムでもなくて、21グラム。
一応やせ過ぎでも太り過ぎでもないそうですが・・・21グラムって!!
フンは1日大体20個ぐらい出してればいいそうです。ふーん^^;
21キロじゃないわよ、210グラムでもなくて、21グラム。
一応やせ過ぎでも太り過ぎでもないそうですが・・・21グラムって!!
フンは1日大体20個ぐらい出してればいいそうです。ふーん^^;
小鳥ちゃんとは結構縁があって、ココちゃんの前にも何羽も飼った経験はあるのですが、
こういうお話を聞いたのはもしかしたら初めてかもしれない。
こういうお話を聞いたのはもしかしたら初めてかもしれない。
しかしツメ切ってもらって、くちばしちょちょっと切ってもらって
体重はかってもらって、お話聞いて・・・
初診料と処置料で「2700円」もかかった・・・
動物病院おそるべし・・・ていうか保険ないもんねえ。
体重はかってもらって、お話聞いて・・・
初診料と処置料で「2700円」もかかった・・・
動物病院おそるべし・・・ていうか保険ないもんねえ。