お仕事でよく利用する「花隈」駅。
(阪急三宮駅の次ですが、神戸高速線なので、阪急電車でそのまま行けるんですけど
運賃がいきなりアップするのだ・・・)
ここでおりて目的地方面へ向かうとすぐに市営駐車場があります。
ここに立派な石垣があって、上は公園になっている・・らしい。
私は上へあがってみたことはまだないんですが、
(行きは時間に追われてるし、帰りは早く帰りたいしで寄り道したことがない^^;)
ちょっと調べてみると、どうやらここにはかつて「花隈城」というお城があったらしい。
で、ここはかの「荒木村重」が、かの信長の命で築城し、信長に反旗を翻した後
攻められて落城したそうです。
村重は有岡城を単身逃れて尼崎にこもり、そこからここへ逃げてきたとか。
まさにちょっと前、NHKの大河ドラマでやっていたあたりのお話が
私にとってはなじみの深い場所にあったわけです。
次の仕事のときは素通りせずに公園に上がってみようかな。
石垣は立派ですけど、どうやらこれは公園の演出としてつくられたもので
当時のものではないんだそうだ・・・なーんだ^^;
「官兵衛」をめぐる話はあんまりよく知らなかったので
一応毎週録画して見てはいたもののイマイチだなーーと思っていたのですが、
松寿丸はあの福岡の黒田長政だ!とか、今度のこの村重の話とか、
実は意外となじみのある場所のことだったというのが最近わかってきて
ドラマが楽しみになりつつあります^^
(もう半分終わってるけどね^^;)
神戸はかの清盛の時代をはじめとして(今も武将隊はがんばっておられるようです)
いわれのある場所がたくさんあるので、いっぺんゆっくり回ってみたいなーーと
前から思っているのですが・・・
近過ぎてかえってなかなか行く機会がありません・・・^^;