父の経過はよいようです。
一応1クール目の抗がん剤投与が終わって、今は休憩中。
最近は病院内でリハビリも始まり(寝たきりになっちゃうといけないからね)
自転車こぎをしたり、関節をほぐす運動なんかやってるようで
なんかめっきり明るくなった・・・気がする。
で、3月分の入院費の請求書が来たのですが、それを払うのに、
入院前に母に当面の生活費としてケッコウまとまった金額を封筒に入れて渡したという。
そこから払っといてくれというんだけど・・・
認知症の母にさー、渡したところでちゃんと覚えてるわけないじゃないですか。
今言ったことも次の瞬間忘れてるのに・・・。
案の定そんなもの受け取ったことなどすっかり忘れていまして、
どこかにしまったんだろうけど、当然のことながらどこにしまったかなんて覚えている
はずもなく、帰ってきてからあちこち探してたけど、途中でチガウ昔々のメモとかはがきとか
見つけて、そっちに気をとられたら最後、自分が何を探しているかすらわかんなくなって
しまっている・・・。
何で私に一言言っといてくれんかなあ・・・
別に現金を私に預けてくれなくたっていいです(ホントはそのほうがいいんだけど)
でも、「おかあさんに渡しといたよ」って一言言っといてくれたら
それなりに対処できるものを・・・。
なんだかねー、ワタシはいっぱいいっぱいいやな思いをしながらここにいる
意味は何だろう??とか思ってしまいます。
(いなくていいじゃんね!)
あした母がデイサービスに出ていったら、あちこち探してみるつもりですが・・・
たぶんどこかにぽいっと入っているとは思いますが・・・
あーーむなしい!!