基準値って? | ちゃしろちわわ

ちゃしろちわわ

姉ココと妹あんずのおはなし


ココのてんかん発作が続いた2年前


自分にできることとして


ココあずのごはんを見直すことにし
白いごはん


朝はフードですが


夜は、できるだけ


作る・・・というか
鍋フライパン


用意するようにしました
雑穀ご飯



それだけが原因ではないですが


ココのてんかん発作は起こらなくなりました
ばんざい


でもそれが


あんずには合わなかったのでしょうか



先日の健康診断で


かかりつけ医にちょっと気になる事を言われました
病院





ほんの少し
チョット


BUNの値が基準値から外れてるそうで
ガーン


治療の必要はないけど


気を付けて下さいと言われてしまったのです
ショック


食欲・飲水量・排泄・排尿は変わらず


元気なのですが・・・





血中尿素窒素(ml/dl)10~20 のところ  24 なんです



・・・ホントにほんの少しやん



ってか、誤差の範囲って感じとかじゃ



先生・・・キビシイなぁ・・・




右が今回の分




でも


コレステロールは前回より減ってるし


クレアチニンは正常値なんだけど


先生からは


医師「高たんぱく食・塩分・人の食べ物は止めて下さい」と言われました




確かに、高たんぱくな馬肉は食べる事が多いけど


基本的に塩分は入れてないし
塩


ヨーグルトのカップを舐めたりはするけど
ヨーグルト


人間の食べ物はあげてないので
禁止


肉類が多いのでしょうか



肉魚1:野菜類1:穀類1の割合なんですが・・・
ブゥー




いえいえ



減らしませんよ、ごはんは



肉の種類と


おやつはちょっと考えましょう
ネコ・悩む





でも・・・気になったので


ネットで血液検査の基準値を調べてみました
ノートパソコン


そしたら



尿素窒素(BUN)は 


9.1~29.9 とか 31.9 ってところもあって


病院によって


それぞれ基準値が違うようなのです
衝撃


じゃ、検査する病院によっては


BUN24は


正常値ってことですよね



もう・・・



さっぱり分からなくなりました
ガックリ





そうですね



ちょっとくらいと見過ごさず


ご飯の内容も勉強し
三角フラスコ試験管パスツールピペット


検査も定期的に受けながら


様子をみるようにしたいと思います
おー


                   おしまい


最後まで読んで下さってありがとうございました
sei
ブログ村ランキングに参加しています
konatu
クリックして頂けると励みになります


にほんブログ村