どうも、おかあやんです。
土曜日に夫が「秋物がほしい」というので
アウトレットに一緒に買い物に行きました。
そして、夫・・・鍋買いました。
秋物の鍋が欲しかったのですか!?
・・・夫よ、会社に鍋は着て行けませんよ・・・。
ちなみ夫は自分で料理をするわけでなく
パエリアも作れる鍋・・・と言われ
無性に食べたくなったらしい・・・
料理は一切しない夫・・・
パエリアを作るのは・・・・わたくし??
・・・ホホホ・・・御冗談を!!
さて、我が家の次女・・あずドン
最近何やら おしっこに変化があるらしく
ココが、やたらとクンクン臭いをかぎます・・・
そういえば、このところ夜から朝までおしっこしないし
水を飲む量も減っている・・・(多分寒いから・・・)
なので、色も夏よりも濃いし臭いも強いです。
数日確認したところ・・・
強いアルカリ性になることが何度かあり・・・
健康診断の時期でもあったので
病院で診てもらいました。
おしっこはやはり強アルカリ性・・・
少しタンパクも下りているけど
どんな容器で、どう採取したかで誤差が結構出るそうです。
結石は確認できず、おそらく酸性になった時
うまく溶けているのでは・・・との事でした。
現時点で治療の必要はないし、ごはんもそのままでOK
だけど、3ヶ月に1回、尿検査を続けるように言われました。
おしっこのphは酸性になったりアルカリ性になったり
一日の中でも変化する・・・・と、聞いたことがあったので
先生に質問したところ「犬は一日通して酸性よりの
おしっこが望ましいです。」と・・・・
あんずは1年位前から、アルカリ性の尿が出やすいようで
気になる時は、多めの水分とこのクランベリーを少しだけあげてます。
(一応獣医の先生にあげていいか確認してます)
この子は魚より肉の方があってるのかな・・・
フードももう一度考えましょうか・・・
あずどん、良いおしっこが出るといいね!
うちの子は2名ともに避妊手術をしています。
避妊手術をした子用のフードって
「下部尿路に配慮」とか
「クランベリー配合」とか書いてるのがありますが
避妊手術と尿路系トラブルとの関連ってどうなんでしょう?
御存知の方いらっしゃったら教えてください。
おしまい