息子が栗きんとんとお雑煮(餅なし)を気に入ったので、またまた作りました(゚ω゚)


まさか三が日過ぎて正月メニューを作ることになるとは(´Д` )今日から3日間正月休みとっていいか?





さっそく届きました✨

ツヤプロウェーブ(・∀・)♡32ミリ。
なんと箱なしのこの状態で届いたー(・∀・)!
もちろん段ボールには入っていたけども



三が日に注文したので、まだまだ届かないかな?と思っていたら、鬼の早さで到着!

お宅さん正月休んだ?てほどの早さ(*゚▽゚)ノ





ウェーブがうまくつかないという方に対して、髪が乾燥してるからじゃないですか?とアドバイスされてる方がいたので、いつも通り夜はミジャンセンのオイルをしっかり揉み込んで。


朝もミジャンセンのオイルミストを振りかけてから使ってみした(・∀・)


温度は180℃
髪は一度その温度に慣れると、それ以下の温度では癖がつかなくなるので、あまり高温にしないように今まで170℃でやってましが、最近180℃にしました。



仕上がりはこちら。



いつものコテでの巻きと比べると全く別物ですね(・∀・)ずっと前の写真の使い回しです


挟むだけなので、簡単と言えば簡単✨
ただ、ブロッキングして、挟み逃してる毛の束がないように注意が必要です(コテも一緒ですが)


はじめは、しっかりウェーブが付くよう長めに挟んでたのですが、途中までやった段階で、これはかなりのソバージュになるぞ、と。

OK!バブリー!(・∀・)!!
ワンレン、ボディコン、舘ひろし!


なので、挟む時間を短くするor挟む髪の量を多めにするなど調節して👆👆このように仕上がりました^ ^


はじめにやった部分(内側)はもっとキツくウネウネしてます💦



仕上がりは可愛いのですが、若干髪がパサついて見えなくもない。

ツヤプロウェーブのツヤとは。


しっかりウェーブのところと、ゆるゆるウェーブのところがあると、よりそう見えるのかもしれません。

全体的に同じようにウェーブしてれば、キレイに見えるかもです。まだまだ練習が必要。


普段使ってるコテ(ホリスティック)がけっこうツヤツヤになるので、比べてしまうと艶々感は劣るかなと。


あとは、アラフォーがウェーブヘアをすることへの抵抗との戦い(´Д` )

バブル感出てないかな?と気になって仕方ない。慣れの問題かな💦




でも、比較するとコテで巻いた方が老けて見える印象?老けてというか、年上に見えるというか。


見慣れないウェーブにソワソワしますが、もう少し使い続けてしっくりくるウェーブをマスターしたいと思います❣️




一応、動画を撮ったので載せておきます^^