毎日使ってる髪の道具は全部サロニア。

気付いたら全部サロニアになっていた(・∀・)



アイロンとヒートブラシは使い勝手よし!
ストレートが綺麗に仕上がるので、壊れてもまた同じものを買うと思います。



一方コテは。
どれ使っても同じでしょ〜と思ってたのですが、最近、サロニアのコテを使って、ん???と思うことが多々。


・巻きがしっかりつかない(それなりには巻けます)
→今日は一日出かけるから、朝はしっかり巻いていこー!(昼過ぎ〜夕方まで巻きがもつように)と意気込んでもそんなにクルクルにならない。

・なんとなく巻きにくい
→髪の中央から巻いて、毛先に滑らせていくと、スルンと抜けてしまって、毛先までしっかりカールができない。


・巻きが取れるのが早い
→なんなら出かける前に死んでいる(おい〜)

髪が伸びたせいで、重みで巻きが取れやすくなってるんだと思ってたのですが

あるコテについて
「このコテ、巻きの持続、立ち上がりの早さ、どれをとっても理想!」と言ってる方がいて

コテによって違うんだ〜と、コテ歴15年近くなるのにはじめて知ったのです。


んで、その理想のコテとやらがコチラなんだとか。
ほしーい(・∀・)
さっそくほしーい(・∀・)


巻きの持続って大事だよ!
巻きがとれると、ただのクセ毛だもん!

せっかく、時間かけて巻いてるのに、すぐとれて、しかもクセ毛に見えるって泣くぜ?

だったら最初から大人しくストレートにするっちゅーねん💢


私にとってはこのコテも、なかなかいい値段するので即決出来ないでいるのですが、さすがに巻いたそばからとれちゃうんじゃ、テンション下がっちゃうので買おうかな。




なーんか、秋冬って服も可愛いし、ブーツも欲しくなっちゃうし、食欲兼物欲の秋です!

慌てん坊すぎるサンタさんこないかなー。



そうそう、成城石井のピスタチオスプレッドが食べたいのー♡
(石井さんの公式インスタからお借りしました)


これを買うってことは、パンかクラッカーも食べると言うことだから、大罪なのは分かってるんだけど、でも食べたいの(じゅるり汗