昨日は腎臓の検査結果を聞きに行ってきましたー☆


結果は異常なし(・∀・)ホッ



父親が腎不全だったこと

父親の親族にも腎臓病だった人がいたこと

4年前から健診でB判定が出ていたこと

最近の自覚症状が、腎臓病の初期症状に似ていたこと



絶対なにか指摘される
と思っていたのでホッとしましたー。




ってことは?


なぜ痩せないーー!?
最近、腎臓が悪いからということにして、体重が減らなくても気にしてなかったのですが、腎臓が悪くないなら話は変わってきます。。


なぜだ…




筋肉量が増えたことと、もともと摂取カロリーが低かったので、一日の摂取カロリーを1,000キロカロリーくらいに抑えても減らない…

という解釈で納得させてます(・∀・)

もはや、ボディメイクも減量もどうでも良くなってきて…

自分が楽しく幸せに過ごせるために、どう過ごすか、どう解釈するか…どう受け止めるか…みたいな域で\(^o^)/

太っていても痩せていても、食べちゃっても我慢できても、宅トレしてもしなくても

何しても自分を褒めて
自己肯定する力を養うトレーニング中←ぇ


どんどん自己流になってきて、ライザップメソッドいずこ\(^o^)/になっちゃってます。


トレーナーさんも、すぐメソメソする私だから、それでいいですよ!あまり考えすぎないでくださいね!と言ってくれてます(すごくめんどくさいキャラになってるよね?)

書くことがなかったり、眠くてコメント残せなかったりすると、大丈夫ですか?よく出来てますよ!とコメントくださる優しいトレーナーさんであります。




まぁそんな話はいいとして。


検査結果でちょっと引っかかったのは亜鉛不足。

今すぐ薬飲んで!って程でもなく、飲みたいなら処方するけど〜くらいのもの。

じゃあサプリでいいかーと思ったけど、サプリではあまり数値が変わらないらしい(ちょっでも亜鉛を入れれば食品として売れちゃうから、そういうもの買って飲んでもそんなに数値はあがらないらしい)


薬は一旦保留にしたけど、母親の友達に、亜鉛不足と言われて亜鉛をとるようになったら、調子が良くなった人がいると聞いて、処方してもらえば良かったと、ちょっと後悔。。

どう調子がいいのかはわからない(・∀・)




腎臓に関しては、やっぱり水は1.5リットル〜2リットル/日 は必要なんだと。

飲んで腎臓を使わないとダメだって。
浮腫みも気にしなくていいと(え、気にするけど)

2リットル飲んでると思ってる人は多いけど、意外と飲めてないよって。私は飲めてないと思ってたけど、意外と飲めてたんじゃない?と思ってたんだけも…



検査結果は問題なしだったけど、一応、コレ飲んじゃダメ・食べちゃダメ・これしちゃダメってことありますか?って聞いたら、

タンパク質の摂りすぎはダメと。

特にプロテイン。
筋トレした時は飲めばいいけど、何もしてないのに水分摂取するかのようにプロテインを飲むのはいいことないそう。

いや良いことないことはないんだろうけど、腎臓にはよくないらしい。


タンパク質って一日に体重分gを摂れればいいというけど、肉や魚で一食10g〜20gくらい?納豆や豆腐、卵、味噌汁(5〜8gくらい?)も食べたらけっこうタンパク質って体重分くらい摂れちゃうかも…(一日三食だとして)

不足してると思ってプロテインを飲むのは腎臓に負担をかけることになると。


アスリートは毎日プロテインを飲んでるけど、それはトレーニングをしてるからだし、必ずメディカルチェックしてるから大丈夫なだけで、メディカルチェックをしていない一般人がアスリートの真似で毎日プロテインを飲むのは良くない、と言ってました。

でもでも
プロテイン飲むのと飲まないのとでは、やっぱり体調が違う、飲んだ方が調子いいんだ!って人は体にあってるのだろうし、いいと思う(・∀・)☆

健康診断で腎臓の指摘がとくにないなら良いのでは?と思ってしまうけどな、、
あまり無責任にこんなこと言うのも良くないかな?


飲む飲まないは個人の自由だし、なんだって摂取することはみんな当たり前に自己責任でやってることだからね^^


そんな話をされました
という記事でした(・∀・)


プロテイン飲んでる方やタンパク質たくさん摂りたい方には、嫌な気持ちにさせるような内容だったかもしれません( ´△`)ごめんなさい🙏