ダイエットを頑張ってても、結果が出ないと面白くないです。ココロ折れます( ´△`)



私の場合、結果=体重 になりがちなので、焦点を他に当てたらダイエットももう少し楽しんでできるかな〜なーんて。


週一で行ってるライザップでも毎回測定があって、体重はそこまで減ってなくても体脂肪が減った、あるいは筋肉量が増えた と分かるので、それだけがモチベーション維持に繋がってたけど、コロナ騒ぎでライザップも行けないし…


となると、やっぱり体重ばかりを気にしちゃいそう(´Д` )


体重だけをもって一喜一憂するのはイヤだーー!

と騒いでいたら、
「俺も体脂肪や筋肉量はかりたいから、体重計買おうと思って」

と買う気マンマンの夫♡キタキター!!!





とりあえず体重・体脂肪・筋肉量がはかれればいいんだけど(ってかそれ以外の項目をよく分かっていない)

体重計と言ったらタニタ?オムロン?そのくらいしか思い浮かばないや〜

そうそう
私が数年前に体重計を調べてたときは、スマホにデータを飛ばせる体重計もある!ってくらいだったのに、今ではわりと当たり前に?その機能はついてるようで(´ω`)どんどん時代に置いていかれる…




で、オムロン(のどの体重計かは???)は体重や筋肉量、体脂肪率など総合でみて、このダイエットが上手くいってるかどうかを判断してくれる機能があるとか!


お〜それは体重ばかり気にしてしまう私にはいいわ(・∀・)


と思ったら、すでに夫がポチっていた!


タニタを(・∀・)(・∀・)(・∀・)!



まぁまぁまぁ
ライザップで使ってるのもタニタだし、オムロンは誤差がけっこうあると書いてる記事もあったし、なんだかんだタニタは人気みたいだし問題なし♡


今回買ったのはこちら

【測定項目】
・体重
・BMI
・体脂肪率
・筋肉量
・筋肉スコア
・筋質点数
・内臓脂肪レベル
・推定骨量
・体水分率
・基礎代謝
・体内年齢
・各部位(右腕左腕、右脚左脚)の筋肉量、脂肪率、筋質点数
・体幹筋肉量
・体幹脂肪率
・MBA判定
・脈拍
・運動時目標脈拍


十分すぎるほどです(・∀・)


ちなみにMBA判定とは、筋肉の質やつき方のバランスがどれくらいアスリートの筋肉特性に近いかを判定したものだそう。


この体重計ではかったら私はアマチュアでした。ビギナーじゃないのが意外。。(ビギナー、アマチュア、セミアスリート、アスリートとあります)



で、実際に測定してちょっと気になったのは体脂肪率。

ライザップをはじめた頃30%(体の3割脂肪人間´Д` )
直近の測定28%

ちなみに夫も初回30%←女子か!\(^o^)/


この体重計で測定→24%!∑(゚Д゚)
今朝なんて22%!(昨夜26%)ステキ(´Д` )♡

違いすぎる!


体脂肪率がいくらかっていうのはそこまで問題ではなくて、ここからどう増減するかが大事だからいいんだとか(・∀・)

いやでも一晩4%も減るって…
体重は100gしか減ってなかった…


はかり方もあるし、体脂肪はけっこう乱れるらしいけど、ちゃんとはかれてます?って感想持ってるナウです( ;´Д`)


さすが筋トレしてるだけあって、脚の筋肉は多いと出た(・∀・)体脂肪率は信用しないくせに筋肉量は信用する。

体年齢26歳♡





いやしかし、これらのデータをスマホに飛ばして変化を見られるってすごく便利。

改めてすごい時代に生きてるー!って思うのだけど、こんなのはもう何年か前から普通のこと?( ̄∀ ̄)

スマホ立ち上げると体重計のスイッチが入るのも驚いたんだけど普通?^ ^





毎日こまめにはかって、変化をみてゆきます〜