ダイエット話ばかり(´Д` )
水は1日2リットルは飲んでください!と言われてるので頑張って飲んでるんですが、、
最近、本当に2リットルも必要?って思ってるんです(*´ω`*)
水分をたくさん摂ると夜寝る前、お腹は空いてるけど体は重くて浮腫んでる。体重も減らない(どころか増えている)
植物性タンパク質を摂ってた2日間は、お水にアセロラ味のEAA(必須アミノ酸)を入れてたので、量は飲めるんです。
美味しいのでガンガン飲める。
でも夕方頃になるとなんだか不調。
体が重い。体重計に乗らなくても重いのが分かる。
もちろんトイレの回数も増えてるけど、それ以上に溜め込んでるような…
ま、体重が減らないので、何かしらのせいにしたいだけで、今回は水分が犠牲になっただけかもですが(´Д` )
でもでも
美しきブロガーミキチさんが紹介されてた、ダイエット系アカウントの富永康太さんも
水は1日1リットル〜1.5リットルくらいでよい、と書いていたし!
糖質制限してる人は食事での水分摂取が減るから、もう少し飲んでもいいそうだけど、私、野菜(主に温キャベツ)を山盛り食べるから、食事から摂る水分が減ってるとも言えないような…
富永さんも飲み過ぎると太るって言ってるから、やっぱり2リットルも要らなくない?って。
もっと飲んだ方がいいのかの判断基準は、尿の色が変わったら。透明になったらもう必要ないんだとか(・∀・)
たしかに、1日のうちでも尿の色って変わるな〜と思ってたんだけど、透明だったらもういいんだね!
てわけで、昨日は「無理して水分を摂らない日」として過ごしてみました☆
とは言え、摂らなすぎも良くないので、ざっと1リットル〜1.5リットル目安で摂取。実際は1.3リットルくらい飲んだかな。
ん〜やっぱり体が楽。
夜の重さもなくなり、実際に体重も500〜600gくらいは減ってる(前日比)
そしてなにより、飲まなきゃいけない飲まなきゃいけない、今何杯目、あと何杯…と考えることをやめたことが精神的にも楽で気分がイイ☆
なんでもそうだけど、○○するといいよ!××はするな!は必ずしも自分に合うとは限らない。
ライザップメソッドも合う人には合うだろうけど、自分に合うかは分からないから、自分の体の声をきいて、合うやり方を見つけていくのがベストかなって。
では♡