1.0〜1.5キロ痩せたあたりから体重が変動が全くない。
つまらない( ´Д`)y━・~~
所謂、停滞期なの?
停滞期はダイエット開始2週間〜1ヶ月後くらいにくるとか、体重の5%が減るとくるとか言われてますが…
5%も減ってねーーー((((;゚Д゚)))))))
これは、体が飢餓状態!危険!!と思い、減らさないようにする働きらしいのです。
なので私は
「飢餓ではないの!あえて食べてないの!今の時代、餓死することの方が難しいの!だから大丈夫!」
と自分に言い聞かせております(´Д` )
というかむしろ
ライザップはじめて、意外と空腹感を感じてないのです。
糖質制限メニューにしてから、タンパク質・脂質・カロリーは思いの外、頑張らないと摂れないので、一生懸命食べてる感じ。
これらを積極摂取するという意味と、血糖値あげない為という意味で、間食もしてるので、空腹感はほぼないです。
あまりに体重がびくともしないので、自ら進んで寝る前にスクワットとかやっちゃったりして、どーした私?状態。
最近では、これを摂らないといけない!と思わずに、食べられる量だけ食べよう(今まで数字にとらわれすぎて食べ過ぎていた?)という試み実施中。
あとは、水分2リットルも飲めなくて困ってるのですが、たくさん飲んだ時の方が減りが多いかも〜(単なる誤差かも〜)と思い、飲もう飲もうと頑張ってるのですが、ただの水ってそんなに飲めない。
なので、糖質気にしてやめていた飲める米糠を入れて飲んだり、変化をつけて摂取するようにしてます。
あと、低糖質チョコレートをついに買いました(@_@)買ったんかい
栄養素が明記されていないものは買わない食べないと言っていたのですが、さすが大手!
明治のこちらはしーっかり書いてありました!
うーん、しかしこれはチョコレートとは呼べないな。
なんとなく、チョコ食べた感はあって満足した気もするけど、味はチョコじゃない。
今日はライザップの日ですが、こんな風潮なので予約キャンセル。
ジムは感染しやすい場所なんですってな!
機具の材質がウイルスが長時間生存しやすいとかなんとか。
自宅でスクワットやっときます。