結婚相談所に入会してもなかなか出会えない5つの原因とは?
みなさん、おはようございます
ご訪問いただきありがとうございます

〜 2022年の2月から5カ月間受講し、卒業しました〜



マイスタイル起業塾のクラスは川井ご夫婦に
授業していただきました
詳しくはコチラの記事をご覧下さい。
インフィニティマスター養成講座は
愛子さんクラスを受講しました





①プロフィールの内容が薄い
プロフィールの内容は、初めてあなたのページに
訪れた方が1番始めに見ます
そのプロフィールに書きすぎても
返ってお相手に先入観を
持たれる可能性もあります
しかし、プロフィール内容があまりに
薄いと結婚相手の候補に入らなくなります
多くの会員がいる中でわざわざ
プロフィールの情報量が少ない人に
アプローチするメリットがないからです
プロフィールをしっかり書いていない人は、
婚活に熱心ではないという印象を与えます。
また、マッチングする可能性も低くなるため
注意しましょう
②積極的に行動していない
結婚相談所に登録したことに満足して、
そこから積極的に行動に出なければ
残念ながら出会えないです
結婚相談所は仲人型
(仲人が相談者とお話ししてお相手を探す場合)
データマッチング型でも、
最終的には自ら積極的に相手に対して
アプローチすることが求められます
何度もメッセージを送り、
相手が良さそうだと思えばすぐに
デートに誘うことが大切です
このような行動力のない人は、
結婚相談所に登録しても
なかなか出会えないでしょう
③相手に求める条件が多い
結婚相手に求める条件が高いと、
それを満たす会員が少ないため出会えないです
確かに結婚相談所には多くの会員が
登録しているのですが、
収入や学歴、身長、趣味などさまざまな
要素について高い条件を設定すると、
それをすべて満たす会員はなかなか見つかりません
どこかで妥協するラインを見つけておかないと
いつまで経っても相手を見つけられず
無駄な時間を過ごします
今日は、結婚相談所に入会しても
なかなか出会えない人の5つの原因のうち
3つをご紹介しました
次回は、残り2つをご紹介しますので
お楽しみに〜
それでは〜
🎁公式LINE登録 無料特典プレゼント💖


魂ピカ1dayセミナーfromインフィニティ
オーダーメイド起業塾シェア会
起業について、副業について
1から学びたい方のために
オーダーメイドでご紹介します!
〜こんな方におすすめ〜
✅起業で何をしたらいいのかわからない方
✅キャンバの使い方がわからない方
✅お申し込みフォームの作り方がわからない方
✅公式ラインの作り方がわからない方
✅Zoomの使い方がわからない方
✅スライドの作り方がわからない方
✅LP(ランディングページ)の使い方がわからない方
\詳しい内容はこちら/
