セルフケアのタイミング


私が思うに一番大切なのは


自分がイライラ、モヤモヤもやもやしていることに気がつくこと


イライラ、モヤモヤはハッピーじゃない状態だと考えていてそれが私にとってのセルフケアのタイミングになりますもやもやハートブレイク


たとえば私の場合、食事の用意をスムーズにしたいのに三男が不機嫌で2分おきに手を止めて世話をしなければならない


家事や家族の世話を「自分がやりたいからやっている」と感じられなくなった時


周りの人達に私の全ての時間が費やされていると感じる時など…


要はやることが多くて自分のことを後回しにし過ぎていると私の場合は爆発します💣🧨


そうなると私はもう誰にも手がつけられないくらいイライラして痛い言葉🤬🤬🤬で家族全員を泣かせます(三男以外😂)


私の場合は自分で何かをコントロールできない状況が続いてunhappy になるのでそうなる前のタイミングでセルフケアをします


その時は旦那や子供達ができることはお手伝いをお願いしています


できれば自分のやりたいことをする時間を作るのが理想ですが、旦那の家族、自分の家族や友人達は遠くに住んでいるため「誰かに頼る」という選択肢は一切ありません


なので自分だけでなく旦那も私のように毎日がいっぱいいっぱいだと思います


そこで、私の場合は直接自分に関わることじゃなくてもセルフケアと捉えるようにしています


私にとってのセルフケアとは internal なことであって materialistic なことではありません


(しつこいですが私の場合”)具体的には自分で何かをコントロールできている感覚を感じられればいいんです





たとえば誰にも邪魔されずに家事が終わった


誰にも邪魔されずにストレッチができたなど小さなことでいいんです


シンプルに言うと「自分のtermで自分のやりたいことができた」という達成感や感覚が私の場合は満足感になります


この小さな達成感や満足感の積み重ねが日々の心の安定につながっています