結論から言うと、
ビジネスにおける自分軸と他人軸、
自分の目的にあったやり方を選択する!
それが、無理せず続けられる秘訣。
これまでの教育、両親から伝えられたこと、自分から勉強してみたもの
いろんな面から学んで、行動してみて。
こっちではこう言われたのに。
あっちではこれが正解だったのに。
どれも正解だし、どっちが上とか偉いとかもなく、ただ種類が色々あるだけ!
私のやりたいことって何?
私の好みは何?
自分の中に正解がある。
なんか違うかな?と思ったら
・別のやり方をやってみる
・目的は何だったっけ?
・どっちがやりたいこと?好み?作りたい世界?
そんなことを見つめること。
私が今持っている中国輸入ビジネスのお店はこんな感じの所に位置してます。
お客様のニーズ 70~80%
自分の思い入れ 20~30%
たぶん、イラスト販売もこのへん。
「自分の好き!!!」
がそこまで反映していない。
ビジネスはニーズがあって成立するものと思ってたから。
でもね。
世の中には「思い入れ100%」に近いものでも売れたりするんです。
私にとっては、すごく衝撃的!!刺激的!!
とはいえ、いきなり「思い入れ100%」の商品ができるわけでもなく(´`:)
逆にニーズだけ汲み取ってバリバリビジネスしている人も知ってます。
私は干からびてしまったけれど(´`:)
そんな中、
「バランスを保ちながら、やっていこうよ」
というのが
とにかく守備範囲が広い!
自分軸が強い人は、客観的な意見(お客様の声など)を取り入れていくこと。
他人軸が強い人は、自分の思いを発信していくこと。
私は他人軸が強いので、もう少し自分の想いを発信する、したい。
「商品やサービスに自分の思いをのっけないと魅力的ではないし、スカスカになるよ」
と、言われ、まさにそうだった!
それで、違う方を学ぼうと思ったんだった!
さてさて、課題である【自分の想いを発信する】どんな風にしていこうか~(≧◇≦)
※逆に言うと、そこまで思い入れがない商品の方が楽!という方は中国輸入ビジネス、オススメですよ♪