こんにちは〜。連日、個人輸入の素晴らしさを書いておりますが、もちろん!人によってはデメリットになる点もあります。
それを今日は考察してみようかな?と。
まず、ネックになるのは【資金】でしょうか?在庫を抱える形になるので、先に運転資金が必要です。
在庫のリスクももちろんあります!ですが、在庫にならないような選び方、商品の作り方、売り方などを、学んで実践していきます。
2.作業は必要!
な〜んにもしなくてよくなる未来はあるのですが、初めは仕組みやお店を作っていくので、行動・作業が必要です。
作業をすればするほど、経験値がたまっていくので、だんだん作業時間は短くなっていくはずです。
また、どなたかにお願いできるようにもなっていきますよね^ ^
3.損してもいい精神
作業が増えるほど、失敗も増えます。
ユニクロの柳井さんでさえ【1勝9敗】ですから(゚∀゚)
失敗を失敗と考えて落ち込むより、
「経験できた!」くらいの方が足を止めずにいいですよ〜^ ^
4.少額の利益を積み上げるイメージ
商品一個あたりの利益は少ないものもあります。一個で何万も儲かった〜!!というよりは、
コツコツと利益を重ねていって、
「トータルで利益を出す」イメージです。
5.覚えることがいっぱい
結構、覚えることは多いです^ ^;
そして、はじめてのことばかりで戸惑うことも多いかと思います!
そこの部分は仲間の力で補いあいながらできたらいいな〜と思ってます♡
あれ?ちょっと宣伝入ってるかも 笑
デメリット・・・他にも
コツコツと家で作業する
とか
怪しい!?
とかですかね〜???
デメリットを書いてみましたが、、、要はこれらを
【どうやったら、解決できるか?】
の方にフォーカスするかですね。
お金が…
時間が…
と、やれない理由を探すといくらでも出てきます。
それよりは、
【どうやったら解決できるのか?】を
たくさんアウトプットする。
そんな所から新しい道が開けてきますよ~(*´ω`*)
お一人で難しいな(≧◇≦)と思うときは、お手伝いしますので!
※今後@LINEでお茶会やイベントの先行優先案内、輸入商品のプレゼント企画♡などもしていきます
または @dor2493a でも登録できます。