こんばんは~。
めっきり寒くなってきましたね!
このキンキンに冷えた空気にクリスマスの飾りが映える♪
ウキウキワクワクな季節到来!!
そしてお店は稼ぎ時
今日は忘れちゃいけない!利益 (もうけ)のお話です。
あ、始めに申し上げておきますが・・・
私、数字がめちゃくちゃ苦手です^^;
電卓で計算しても計算が合いません^^;
うふふ…そんな人がドヤ顔で数字のお話しておりますので…ざっくりな感じで聞いて頂ければと思います。
前回
「100円のものを仕入れて1000円で販売する」
といったことを書きました。
単純に計算すれば
1000-100 = 900
ですよね。
900円がもうけ。
利益率は
900÷1000 = 0.9
90% ワオ!
【ネットで売る場合、ここに手数料や配送料がかかってきます】
わかりやすくメルカリで販売したことにします。
メルカリの販売手数料 (販売価格の)10%
配送料はクリックポストで 164円
だとすると
販売手数料 1000×0.1 = 100円
送料クリックポストをプラス 100+164 = 264円
↓
仕入れ商品代金にこの手数料を足します。
100+264 = 364
↓
もうけは
1000-364 = 636 円
利益率は
636÷1000 = 0.636
約63%
になりました
ですが、ですが!!!
ちょっと大きいものだと「ゆうぱっく」などの配送方法を使います。
一番安くても 690円
これだと・・・
販売手数料 1000×0.1 = 100円
送料ゆうパックをプラス 100+690 = 790円
↓
仕入れ商品代金にこの手数料を足します。
100+790 = 890
↓
もうけは
1000-890 = 110 円
利益率は
110÷1000 = 0.11
約11%
ありゃ~~~儲かると思ったのにそれほどでもなかったーーー!
これにダンボール代金、プチプチなんかを使ったら・・・
な~んていうことがないように、仕入れの段階である程度、利益を確認しておきましょうね
ちょっとよくわからなかった~!!
もっと聞いてみたい!
という方は@LINEへどうぞ
※今後@LINEでお茶会やイベントの先行優先案内、プレゼント企画♡などもしていきます