風邪をこじらせていた母が突然入院となってから六日目



金曜日には、退院の許可は出たのですが退院は月曜日になりました知らんぷり



少しまだ咳は出ると言ってたけれど、元気そう



ただずっと横になってたから、歩いて5分の病院だけどちょっとヨロヨロしてたかなネガティブ



入院費は個室でもなかったので4万円弱



家に戻ってから、入院したから保険金の請求をどうしようか?と確かめてみたら



昔の保険だからね。。。



入院五日目から一日『1,500円』


チーン



それ、請求する意味あるか?



今は、診断書とか必要ない場合も増えたけど、診断書必要ならそれだけで5,000円かかるし滝汗



やっぱりさー



保険て、大事だよねー



年齢いっちゃうと入れなくなるから、老後のことよく考えて入らないとね真顔



とりあえず、退院してよかったけど



今後は介護保険の更新申請やらなんやら



また忙しそうだぼけー



ひとつひとつ、クリアしていかないとな



頑張ろう、私グー









買い物に行ったら



もうカレンダーがたくさん並んでいたニコニコ



なんだか気持ちが上がる気づき

今日は買わなかったけど、選ぶの楽しいよねー



今年は我が家はいろんなことがあったので



正直早く2026年になって欲しい真顔



来年の準備を始める時期が来たんだなーと感じて嬉しかった



手帳のレフィルだけ買って帰りました飛び出すハート




昨日受診して『大丈夫か?この病院』と思ったのだけど



血液検査、レントゲン、CTと撮ってもらいまして



若い女医さんが

『なんだかモヤっと肺炎だったかなー?みたいな影があります』って



血液検査でも炎症の数値が高めに出てたので

抗生剤の点滴などの治療して、2、3日入院しますか?と

なりました



一人暮らしの89歳が体調イマイチのまま、家で過ごされるよりも少しでも入院して栄養とったり治療してもらう方がいいので



そのまま入院となりました



地元の病院とはいえ、病室には行ったことないので

どんな??と思ったら



いやーーーーーー

古いし、ほぼ寝たきりの人ばっかりの老人病室😭



こんな汚い(失礼🙇‍♀️)病院、嫌だ



きっと母もすぐ退院したくなって、食事もとってくれるだろう💧



これからは『入院になることあるかも』ということを頭に入れて、病院を受診しないといけないな



教訓になりました