日本の友人(5人)が送ってくれたひな祭りの飾りがいろいろある。

自分で作ったミニ色紙の折り紙と,キューピーちゃんの飾り(ハウステンボスで購入),ミニ畳(由布院で購入)を除いてすべて頂き物。
ガラスケースの一番上の段に入れて,キッチンに飾っている。

麻のタペストリー。
風呂敷のような大判のクロス。

色が美しいもの,作りが細かく丁寧なもの,素材が良いもの...小さいものは本当にかわいい!!!


バレンタインデーのショッキングピンクでもイースターのパステルピンクでもなく,本当に桃色。暖かい和の色だ。


幼少期で思い出すのは...ひな人形を出してもらうといつも人形のところに急いで行って遊んでいたこと。あの高揚感はよく覚えている。実際に写真もたくさん撮られていて,怒られた記憶はない。ただ,五段飾りの上のキレイな着物を着た女性陣には届かないから,しょうがなく菱餅とか御膳で遊んでいた。


今日は,花麩とシイタケで茶碗蒸しを作ろうと思う。