2週間前,うちの集合住宅で行う女子会のチラシを作り配布しました。

こういった案内をメール送信していた方や,家を提供してくれていた方が亡くなり...コロナ禍もあり長らく女子会や夏のポットラックパーティは開催されておらず。最後は,2019年11月で私が一時帰国中で,約5年ぶりの開催です。
場所は隣人のガレージ,車庫内。だんだん涼しくなる頃なので,蒸し暑くないことを願う...。
アメリカ人3人と一緒に計画しており,私が一番の若手!何せ私を除く3人の平均年齢は83歳ですから...。よって,力仕事とか細かい字をタイプしたり,すべての雑用を担っており,セクレタリー(秘書)と呼ばれています。
私も含め,この4人,全員元教員!教員は時間厳守ですし,計画性があり,寛容で配慮深いので,非常に付き合いやすい。
うちの集合住宅は昔から教員(学校関係)が多く,住民は教員でなくても,「息子が高校の副校長」とか「娘(義理の娘)が隣市で教師をしている」とか。こないだ来た水道業者に,「ここは教員住宅か!?」と笑われたほど。
先日は第2回目のミーティング。直前の案内(リマインダー)を出すべきと言われ...
文字入れも結構大変。去年,ベージュ色の横のバーを全部(両面)グルーガンで修理したけれど...入れるのも取り出すのも引っかかって困難。結構ヒビが入っています。すぐにガレージセールもあるので,また全部入れ直しに...。
そして,具体的な食べ物・飲み物の話。コストコのアップルシュトゥルードルがいいわとか,大きなコーヒーポットがあるのはTim Hortonsよとか,クリームはハーフ&ハーフでいいかしら,チェリーは種があるけど散らからないか心配とか...だんだん内容が細かくなってくる。
氷,ペーパー類,シルバーウェア,テーブルクロス...次々と分担・確認。いや,もう言い出せばきりがないんで。第3回ミーティングはせずに,確認事項をタイプしたプリントを今日中に配ることにします。
その後,大量の椅子やテーブルを各家庭から運び出して一旦終了。ヘトヘトです。
前々日に車庫の掃除と片付けに行き,前日に買い出しとテーブルセッティングの予定。テーブルの花はうちのジニアやブラックアイドスーザンです。
平日の午前中ですから,当然来る人もきっとシニアばかり。私は恐らく座る暇もないくらいの忙しさで,机・椅子を隣人宅の地下室へ戻し,看板を撤去するのか...もうその日はぐったりでしょう。