トウが立ち,花が咲いてしまったチンゲンサイ...。
ぽかぽか陽気の3月13日。春が来た訳はないのに,どうして真冬のこの時期に「このまま春になるんだな」と思い込むのだろう。浮かれてホームセンターで,ジニア・ネギ・チンゲンサイの種を買ったのはいいとして...


蒔いてしまった。これは4/30の様子。

ヒョロヒョロのネギ(同じく4/30)。
種はこちら。

失敗すると思って,いずれも半分残しておいて良かった。

その後当然寒さが戻った。プランターは玄関の軒下に置いていたけれど,土はカチンコチンに堅くなり,雪が数センチ。しかも,雪かきの業者の人が融雪剤を思いっきり撒いていて...ナントカ除去した。この冬の融雪剤の撒きっぷりは激しく,プランターの中くらいよけてくれればいいのに。


姉に話したら,何でビニールで覆っておかなかったのか,温度も保てるだろうに,と。うーん,やはりいくら3月に種まきして良いと書いてあっても早過ぎた。早くても5月上旬。


トウの立ったチンゲンサイはお浸しにするといいらしいので今日にでも。