何とも言えぬ,フェルトのサンタクロース。材料もシンプルで作れそうだと思いながらも,この佇まいとつぶらな瞳に抗い切れず購入($12.99)。
機械生産ではなく手作りっぽいなとタグを見ると,インド産とある。厚くてゴワッとした羊毛フェルトのざっくり感がいい。自分で作るためだと言い訳がましく...見本とモチベーションのために購入。
これは,置物ではなくクリスマスツリーのてっぺんにかぶせるトッパー(tree topper)。円錐形で中は空洞になっている。芯の円錐は厚紙のような...自分で土台も作るのは大変だなあ...
と思っていたら,数日後にクラフト店で発見。

ペーパーマシェ(6つ入りで定価$9.99)だったのか。大きさも同じ(直径3インチ・高さ7インチ)。
先日見たテレビ番組「サラメシ」で,群馬県のダルマ工房が出ていた。ダルマの本体になるのは,何と卵の紙トレー。再利用して作られたダルマの中は空洞になっているそうだ。確かに,卵の紙パック…ペーパーマシェと同じような手触り。