5〜6月にかけてのドイツ旅行。マンハイムに住んでいる親戚が,「明日はブガに連れて行くから」と。
BUGA(連邦園芸博覧会/The German National Garden Show – Mannheim – April 14 thru October 8, 2023)というのは,1951年以来,ドイツ国内で2年に一度開かれている植物の大イベントらしい。今年のガーデンショーの会場はマンハイム(1975年以来)で,しかも親戚宅から車ですぐの所だった。
植物,といっても草花からビルのようにそびえ立つ大木まで。ミシガンのケンジントンパークも広いが,ここは人間の手が入れられた園芸パークだ。公園全体が,見せるために美しく整えられている。リンダーホーフ城に続く小路脇のワイルドフラワーの草原もそうだったけれど,人工的な感じを与えずに自然の中にいるかのように。
裸足で歩くための小道や小川もあり,靴を脱いで歩いた。異なる小石が敷き詰められた歩道を,痛いとか言いながら。木登りをしたり裸足でこんなに歩いたりしたのはどれくらい前だったろう。小川で遊ぶ女の子達は,何も身につけていない。おやつにはプレッツェル。ドイツだなぁとしみじみ...。
これはツツジっぽいが,大きな木だ。おもしろいのは花びら一枚のみに斑点がついているところ。







案内や説明に英語表示はなく,英語教師をしているドイツ人の親戚に英語で説明してもらった。いろんなジャンルにおいて知識が豊富で,植物についても詳しい。第二言語同士での会話であり,根気強く説明してくれた。
現在放送中の朝ドラ「らんまん」も植物学者のお話だ。マンハイムは,フランクフルト空港から車で約70Km。ミシガンからは直行便で約8時間半のフライトになる。会場までは,制限速度なしのアウトバーンで40分ほどで到着すると思われる。2年後は北部での開催のようで,国外から行くのはやや不便かも。
マンハイム在住の親戚達は年間パスを買おうかと話していた。お金を使う大混雑の万博ではなく,自然の中でゆったり過ごすBUGA。最新のテクノロジーやアトラクションに楽しませてもらうという受け身の姿勢ではなく,自分から自然に踏み込んで気づき楽しみを見つける博覧会。高価な食べ物やお土産で得る満足感ではない。心の深いところに残る博覧会だった。
BUGAは10月8日に幕を下ろす。